月別アーカイブ: 2024年11月

#だよね!そうなんだ⁉

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、原点に立ち返って「#だよね!そうなんだ⁉」についてお話ししたいと思います。

令和6年も余すところ およそ1か月になりました。

今年も沢山の方の治療や予防処置に関わらせていただきました。

今日は特に感じた事を数点お話しさせていただきたいと思います。

1) 時間のお約束(アポイント制)について
お願いがあります。
患者さんのご都合と治療内容を加味して、予約日時を決めさせていただいていますので、
時間にはできるだけ遅れないようにお願いします。
治療開始時間に遅れが出ますと、予定内容の治療が出来なかったり、次の予約の方の時間にずれ込み、迷惑をかけてしまいます。
実は、患者さん一人一人のお口の状態は千差万別、それを時間枠内で終えるよう緻密に計算し設定しているのです。
ただし急患もあり、時にはお待たせする日もあるかも知れませんが、ご理解頂ければ幸いです。

2) むし歯治療の実際
通常の治療は、悪い部分を除去して修復します。初期のむし歯であれば、1度か2度の治療で完了します。
自覚症状が顕著になればなるほど、治療内容が複雑となり、時間、日数、費用がかさんでいきます。
気になるところがあれば、早めの受診をお勧めします。

当院では、被せ物をする際は、なるべく口を開いた時に目立たないように、審美を考え白い素材の物をお勧めしています。
保険がきく材料と、保険がきかない材料では当然ながら違いがありますので、保険以外 審美性と耐久性を兼ね備えた自費での被せ物も、お奨めしご説明します。
遠慮なくお尋ねください。

      

3)予防処置
当院では予防処置にも力を入れており、ベテランの衛生士が対応しております。
歯周病はご自分でする日々の歯磨き(セルフケア)衛生士による定期的な処置(プロケア)が欠かせません。
「何年も歯医者に行った事がない」ことは、自慢にはなりません。

歯科も「かかりつけ医」をぜひ持たれてください。

歯を失ってからの治療時間、費用などから考えても歯を守る事はとても大事です。

まだまだお伝えしたい事は沢山ありますが、今年はこの辺で!
来月は、お休み日時を掲示予定です。

良いお年をお迎えください🙇‍♀️

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909