カテゴリー別アーカイブ: 上手い入れ歯作り

歯科医院の選び方

被せもの(冠や入れ歯)の値段を医院に尋ねたりしていませんか?
 腕の良い技工士(スーパーテクニシャン)との連携
美しい入れ歯 o0212011511366637386
被せものの実力

これまで上手な歯科医院を選ぶ対象は、歯科医師や院内スタッフ、治療室や設備などの話をしてきましたが、ここで興味深いお話しをしましょう ♪

貴方は、最後に被せる冠や入れ歯など全ての補綴製品は、どの医院も同じだと思っていませんか?
じつは、保険点数が同じ、また同一製品名でも、一般の製品のように 全く同じ品質ではありません
同じ費用を支払っても、その出来栄えは、ピンからキリまであるという事です。
だから、装着したあとに かみ合わせが悪かったり違和感がいつまでも続いたりする事があるのです。

医院に電話をして、被せものの値段を尋ねたりする方がいますが、これはナンセンスな質問なのです。

上手な歯科医と上手な技工士、これは切っても切り離せないファクターです。

重ねて、若いスタッフも良いけど、ベテランのスタッフが共にいる事も大事です
なぜなら、豊かな経験により貴方の不安や疑問に対し わかりやすく答える事ができるからです。
それは、医療にとって とても大切なことなのです。   

良い歯科医院を選ぶ上で 装着した歯の精度が高いか よく咬め よく機能するかどうかは大事な選択基準ではないでしょうか

特に,腕の良い技工士と連携している医院は、重要な選択要素です

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909
公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら

歯科医院の選び方 入れ歯

入れ歯(審美義歯)

審美歯科 2.で使用 きれいな歯_

当院の審美義歯(自費治療) により製作された金属床義歯は、まるで工芸品のように美しくお口に入れても自然で、まるでアクセサリーを身につけているかのように華やかな雰囲気を演出します

たとえば、眼鏡やコンタクトが、どんな年齢層の人にも受け入れられ アクセサリーとして 個性、容姿を活かしてくれているのと同じ感覚です。

審美義歯の特徴をもうひとつ
その強度は、保険の入れ歯に比べ、薄くて強く 歪やしなりが少なく 割れる事はほとんどありません
その結果強くしっかり噛む事が可能なのです。 また汚れの落ちにくいプラスティック床に比べ、イオンコーティングされたゴールドの金属床は何より美しく汚れが付きにくい特長が魅力です。
一度、お試しになることをお勧めします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909
公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら

歯科医院の選び方 入れ歯

 入れ歯(審美義歯)

一般的に、入れ歯は よく噛めない、着脱が面倒、などと耳にするのですが、同じように見える入れ歯でも「良く噛めて快適な入れ歯」と「噛むと痛い、違和感の大きい入れ歯」とはどこが違うのでしょう。
歯医者のイラスト hl15_01
実は、入れ歯の完成度が 製作するテクニシャン(技工士)の腕によって大きく影響しているのです。
きちんと設計され製作した精度の優れた入れ歯は、装着後の緻密な調整によって入れ歯を入れているのを忘れるくらい違和感も少なく、快適に機能してくれるのです。

入れ歯は、失った歯の回復として、お口の環境を変えることなく、それを活かす最初に選択する安心で安全な治療法です。
入れ歯は、汚いとか隠したいとかイメージを損なう印象がありますが、外して洗浄剤や超音波洗浄器などで容易に除菌ができる事、お口の空間も広がりコツをつかめば意外と ケアしやすい環境なのです。
ある面で お口の中で固定されたインプラント人工歯やブリッジより、とても清潔に保ちやすいのです。

入れ歯(よく咬める義歯)

綺麗な義歯 den_3今回は、入れてる事を忘れるくらい違和感の少ない総入れ歯についてお話ししたいと思います。

美しい入れ歯 o0212011511366637386

保険で作る入れ歯も、かなり良い精度で製作していますが、当院でお勧めしている審美義歯(自費治療)は、優れた設計と精度、そして美しさでも他を圧倒しています。

① 入れ歯は汚い、隠して使うなどのネガティブなイメージを払拭した美しい審美義歯
② 違和感が少なく装着しているのを忘れてしまうくらい快適な審美義歯

具体的に審美義歯(自費義歯)の特長を説明します。
金属床の厚みは、プラスチック床と比べ非常に薄く出来るため お口の中が広く、また金属の床が食べ物の温度を感じやすく、それが違和感が少なく食べ物の味がよりわかりやすい特長となっています。その差は、お口は髪の毛一本でも感じるくらい敏感な組織なので、長く使えば使うほどその違いが大きいといえます。
もうひとつ、その強度は一度入れ歯を使われた方はわかると思いますが、強く噛んでも割れる事はほとんどありません。その結果安心して強い力で噛むことが出来ます。

さらにゴールドにコーティングした金属床は、非常に美しくプラスチック床に比べ汚れが付きにくい特長を備えています。

金属床 image

審美義歯は、装着しているのを忘れるくらいの着け心地と自然な口元、そして毎日の食事をより快適にさせてくれます。
最後に、自費治療の金属床だったら、どこの医院でも同じ技術を持っているとは限りません。
金属床は、高い精度を必要としますので、しっかりとした技術を持つ技工士(テクニシャン)と共に 製作する事のできる医院に依頼することが最も重要です。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909
公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら

 

 

入れ歯(よく咬める義歯)

入れ歯(よく咬める義歯)           歯医者のイラスト hl15_01

同じに見えて、全く違う入れ歯

前回、入れ歯の出来具合は、テクニシャン(技工士)の技術に 左右するとお話ししました。
今回は、
総入れ歯についてお話したいと思います。
入れ歯は大きく分けて、部分入れ歯と総入れ歯とがあります。
総入れ歯は、その名の通り 歯が全く無くなった状態の入れ歯です。
現在、お使いの方を対象に 良く噛める入れ歯かどうかのポイントを列記します。

1.上下の入れ歯をきちんと装着したあと、引っ張ってみて 容易に外れないか試してください。

入れ歯のほとんどは この条件をクリアすると思います。
下の入れ歯は、ちょっとコツがあります。
自分の舌で入れ歯の内側全面を覆うように隙間なく埋めてみてください。鏡で見て入れ歯の内側を舌で塞ぐ事が大事です。
そして、全体をしっかりと押さえ装着を確認したあと、この状態で引っ張って外れないか試してください。これで、外れないかがポイントです。

2.次は、噛みあわせです。上の歯と下の歯を何度か噛んだときに、前歯が先に当たり大きくずれないか確認してください。

そして噛み込んだときに、上下の前歯に隙間があれば、クリアです。

♥ 上記、1.2.の条件をクリアした入れ歯なら、入れ歯の機能としては合格です。

次回は、噛めない総入れ歯の問題と対策法を説明します。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909
公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら