カテゴリー別アーカイブ: 歯科衛生士

#必読!!歯の受診のタイミング

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、「#必読!!歯の受診のタイミング」についてお話します。

新型コロナ感染症が発生以来、次々と変異株が現れ、既に4年近くになってしまいました。
その影響でしばらく歯科受診を控えていた方も、未だ消滅に至らない状況に、とても待っていられず来院する方が増えています。

第8波の感染拡大に備えながらも、受診のタイミングを逃さないようにしないといけません。

さて、むし歯の初期は水や冷気などの冷たい物がしみるところからスタートし、熱い物、甘い物などを食べると痛みを感じるというのが一般的です。

ただ自覚症状はほとんど無くても、以前に詰め物をしていた下からむし歯が広がっているケースもかなり診られます。
見逃す事のないように、出来るだけ早めの処置が必須です!!

また歯周病の進行は歯を失うだけに留まらず根の先の毛細血管を通して、歯周病菌が全身を回るというのが目に見えないだけに不安を感じます。

部分入れ歯が入っている方も、支えている歯には負担がかかり過ぎたり、磨き残しもみられる事がありますので、注意が必要です。

個人個人でお口の中の状態は異なりますから、比較的良い状態をキープしている方も、また何かの事情で長年受診されず、かなりむし歯や抜けたままの歯がある方も、早めに受診し相談する事をおススメします。

当院は、今まで治療を受けていた歯科医院や、放置していたご本人を責めたりは致しません。
これからの治療により美味しく食事ができ、見た目も綺麗な状態に近づける事を考えた上で治療を工夫しております。

予防処置は、ベテランの衛生士と一緒に行っていきます。
気になる事があれば、遠慮なくご相談ください。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

#上手な歯医者のかかり方について

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、「#上手な歯医者のかかり方について」を視点を変えて触れさせていただこうと思います。

当院のスタッフは、受付以外、全員歯科衛生士です。
(歯科衛生士が受付業務を兼務する事もあります。)
歯科衛生士は、歯科疾患の予防及び口腔衛生の向上を図る事を目的として、2年及び3年間、歯科医療の知識、技術を学び 実習も経験した上で歯・口腔の健康づくりをサポートする国家資格の専門職です。
合格後も歯科医療や予防学など日進月歩進化してしておりますので勉強が欠かせません。

患者さまには歯科治療を受けるにあたって、「不安な事。」「確認したい事。」「もう一度説明を受けたい事。」などありましたら気兼ねなく受付や歯科衛生士にお声をおかけ下さい。
時には院長である私と連携の上、丁寧にご説明させていただくように心がけています。

治療後は定期健診を通じて、自分のお口の中の事を安心して任される「かかりつけ歯科衛生士」をもつ事が、むし歯や歯周病を予防でき、早期発見が出来る方法のひとつと考えております。
当院では、熟練の歯科衛生士が知識のみならず、繊細な技術を身につけ、あらゆる年齢層の方にも対応出来るように努めています。
歯石除去などの予防処置の他、P.M.T.C.(歯のクリーニング)G.ma.(歯肉マッサージ)WH.(ホームホワイトニング)などを実施し、通法の予防的ケアに加え、メインテナンスでの患者さまのモチベーションの向上にとても役に立っています。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

 

#必見 患者さまからのナチュラルな声!!

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、「#必見 患者さまからのナチュラルな声!!」についてお話しします。

先日、Googleからの検索を経由し「心温かな口コミ」が投稿されてきました。

院長先生も歯科衛生士さんもとてもやさしくて腕も良いです。受付の方の感じも良いので、毎回定期検診が苦になりません。

と記載されていました。
さっそく、スタッフみんなに閲覧してもらいました。
みんなとても喜ばしく、重ねて仕事に対しての励みになったと思います。

返信が出来るような欄があり、その後 御礼と気持ちをお伝えする事が出来ました。

以前、HPを製作した際、受診して頂いた患者さまに、お願いというカタチでアンケートに答えて頂き、その原稿をもちろん正直にですが記載させて頂きました。
それは固定された記事の為、リニューアルするまで何年もそのままです。
果たして、現在まで「初心忘れるべからず。」で継続出来ているでしょうか?
もちろん、多くの経験を経て より成長し進化してきています。 
そういう事の評価が、時に気になる事もあります。

それが最近の来院していた患者さまのナチュラルなお声として頂くと 今の医院を評価するとても貴重な指標となります。

これまでも、思いかけず感謝のお気持ちのお手紙を頂いたり、ネットの中の医療サイトにも、たまたま投稿された口コミを目にすることもあり それはそれはとても感動したりしています。
お名前のわかる方には患者様の笑顔を思い浮かべ、その度、自分たちの活力を増幅してくれています。

とくに近年のコロナ渦の医療機関では、感染に対し人一倍気を遣い 直接接する事は少ない歯科医療機関であっても肉体的精神的負担はとても大きいと感じているから心に響きます。

投稿いただいた方々、ご返事のすべがなかった口コミの皆さまにこの場を借りて感謝の意を伝えさせていただきたいと思います。

ありがとうございました!!

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

新型コロナウィルス感染症と歯科治療(特別編)

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、新型コロナウィルス感染症と歯科治療
 社会的インフラとされる歯科医療の役目です。

現在、医療機関では医療従事者のクラスターと呼ばれる集団感染が起きています。
人の命を救う医療従事者が感染に陥れば、一体誰が命を助けてくれるのでしょう?
大きな要因は、感染者と接する頻度がそこに集中してしまうからです。

医療機関でも、歯科のように分野が違う医療では そこまで感染の伝播は少ないと思っていました。
社会インフラ(基盤)の必要性から完全休業は難しく、多くの歯科医院が患者さんに必要な医療を提供し続けています。
医院内では、新型コロナウィルスだけでなく、他の多くの感染、汚染に対し 常日頃から厳しく、予防対策を行ってきました。
現代社会を生きる多くの人は、これからも一定水準以上の感染予防が必要になってきました。  日本で今年、インフルエンザの流行が起きなかったことも、感染症に対して予防対策の重要性が証明されたと感じています。

歯科治療の現実は、いくら予防対策を徹底しても 「従事者と患者さんが近接。直接接触による飛沫。」という感染の可能性の高い環境に変わりはありません。

私たち歯科医療従事者が最も重要視している点は、目に見えないウィルスを外から持ち込ませない事です。

そこで医院に治療に来られる方は原則 健康な方のみ受診を継続しています。

1.現在が無症状でも、最近2週間以内に発熱(37.0度以上)、風邪症状、味覚嗅覚異常などがあれば軽度でも 受診をご遠慮願います。
2.糖尿病、呼吸器疾患、循環器疾患のある方は事前に申し出ください。
3.令和2年1月以降に、海外渡航歴のある方は 受診をご遠慮願います。
4.少しでも体調の悪い方、感染が疑われる方は 治療を延期させていただきます。

※ 上記の項目を全て了解の上で受診をお受けしています

尚、感染の不安のある方は歯科受診の前に北九州市新型コロナウィルス専用ダイヤル(093‐522‐8745 *24時間対応)にご相談下さい。

追伸:「厚生労働省が検体採取PCR検査を歯科でも可能に。」と不正確な情報がありますが、承認を受けた大学病院関係等 専門病院のみで、了解なしで一般の歯科医院が PCR検査等を実施する事はありませんので、誤解のないようにご理解下さい。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

 

知っておいて欲しい!! 歯医者さんの定期健診2!

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、貴方の考えが変わる当院の定期健診について その2!!

当院で行っているメンテナンスの特長をご説明します。

従来の定期検診は、早期発見・早期治療(むし歯や歯の疾患を早期に診つけ軽度のうちに治療を行う)を目的としていました。
でも、それでは一度削られると元には戻せない歯の真の健康を維持する事は出来ません。


当院では、ご自身のホームケア(お家で行う歯ブラシ等による予防)だけでは、100%の予防は困難だと考えています。
お家で出来る予防に、プロフェッショナルケア(専門的な予防)を加える事で、より完璧なプラークコントロールを目指しています。
それが歯を出来るだけ削らない、予防の実績に繋がっています。


更に 受診の際に、ご自身に合った歯ブラシを購入してもらう Myハブラシ制を導入する事で、歯科衛生士から適切なアドバイスを受けご自身のブラッシングの精度を高めてもらいます。
これを定期的に継続する事で徐々にセルフケアの質を高めていくシステムを確立しました。

最後に、P.M.T.C.(専門的な歯のクリーニング)+G.ma.(歯肉マッサージ)を ご希望の方に実施しています。
これによりいっそう気持ち良くお口の爽快感が増し、お口の健康に自信と関心をもってもらう事も忘れていません。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

知っておいて欲しい!! 歯医者さんの定期健診!

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、貴方の考えが変わる当院の定期健診について!!

今や歯の健康維持に定期的メンテナンスは欠かせません。

なぜかと言うと、身体は風邪をひいて熱が出て咳を伴っても、お薬を服用し熱が引き咳が収まると元の身体に戻ります。
でも、歯は他の臓器と違って一度むし歯に罹患し削られた歯はもう元には戻りません。
下の写真、出来てしまったむし歯を 跡がわからないくらいに綺麗に修復できました。
しかし真実は、削られたむし歯の部分を人工の充填物に置き換えただけなのです。


        

つまり、取り換えの利かない歯は、むし歯にならないように予防する事メンテナンスとして重要なポイントとなるのです。
加えてその間の日常はむし歯になりにくい生活習慣を作り予防する事なのです。

当院の定期健診は、平均4か月毎、4,5回の来院をして頂く、効果的な予防処置をシステム化しています。
そしてポイントは、より簡単で、痛くなく、気持ちよく、安価に」 です。
是非、定期的メンテナンスを継続するライフワークを推奨いたします。

貴方は、むし歯が出来てから治療する派? それともむし歯が出来る前に予防する派?

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

 

 

医院選びのヒント!不安を解消する⁉

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、初めて受診する時の不安を、患者さんはどこで解消しているか? 貴方の医院選びのヒントになるかもしれません。

歯科医院ではありませんが、先日、私は発疹のため通院できる範囲の皮膚科を検索していました。
ネットから、2軒の通院に便利な皮膚科を見つけ電話してみる事にしました。

まず1軒目
受付の方に 初診で今から受診可能か?待ち時間は?尋ねました。
すると、「お受けできます。約1時間くらいお待ち頂くと思います。」
と云う返答でした。待ち時間にあまり余裕がなかったので、またお電話しますと返事し電話を切りました。
2軒目
同様の質問に「はい、大丈夫ですよ。こちらの場所はおわかりですか?」
と、親切で優しい口調で返ってきました。そして、どういう症状かなど、2,3の質問を受けました。不思議ですね、それだけで不安が消え待ち時間を尋ねる事もなくなっていました。

1軒目の皮膚科は、クルマで通いやすい場所にあり新しい建物です。
口コミの記載があり、それぞれ通いやすく広くて綺麗で満足のようでしたが、この医院の口コミが2件とも「先生の説明がよく聴き取れなかった。」と、あるのと「待ち時間が長かった。」と、あるのが気になりました。

結局、私は2軒目の皮膚科で受診、あまり待たずに診てもらいました。
医院は場所がわかりにくい街中の細い路地沿いにあり、少し古い医院でしたが、受付での対応も期待を裏切らず、肝心の主治医も主訴に耳を傾け触診で状態を確認し丁寧に説明を加えながら診断され、不安を感じることなく安心して受診する事が出来ました。

これは私見ですが
新しく通院に便利な場所に出来た医院は、多くの患者さんが詰めかけるため、まず待ち時間が長くなりやすい。
次に煩雑な中、受付での対応が素っ気なくなりやすい。先生の診察も時間に余裕がない。
スタッフも医師も研鑽を積む途上。経験が未知数
?(推定)
などのデメリット?を抱えやすい。

2軒目の医院では、受付の地点で即座に症状の把握、医院の場所など双方が必要な情報をやり取りでき、それが医院選びのヒントに繋がっていたのです。

「 不安を解消させてくれたのは、受付での優しい対応と医師の丁寧な診察と分かり易い説明でした。」
ベテランスタッフと経験豊かな医師の良さが光った皮膚科でした。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909
公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら

必読!!これは安心! Myハブラシ制

歯科治療 

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。



今回は、毎回の受診時のケアに使うMyハブラシを購入いただくシステムについてご説明します

Myハブラシ制
普段、使われているハブラシは どのように購入されていますか?
ご自分の好みで選んでいる場合、貴方のお口に合っているかどうか不安ではありませんか?

当院では、初めて受診された時に、お口の状態を診て歯科衛生士が貴方に合ったハブラシを選んで使っていただく「Myハブラシ制」を取り入れています。
毎回の受診時にMyハブラシにてお口のケアに使用いたします。

Myハブラシは、初回のみ特別価格にてご購入できます。
携帯に便利なケースもお付けし、さらに ブラッシング指導もさせていただきますので、とてもお得です。

※ お忘れの際は、消毒済みの清潔なハブラシもご用意しています。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909
公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら

 

知っておくと安心!治療を中断したいとき!!

歯の治療 

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

医院の受付

歯の治療に通ってて理由はどうあれ、通院をプツンと途中でやめてしまう方がおられますよね。

ご自分の判断で勝手にやめてしまうと、今までの治療期間や治療費が無駄になるだけでなく全体の歯の寿命にも大きく影響してしまう事もあります。

そこで、
「時間が取れなくなったので、キリの良いところで終えてください。」

こう伝えるだけで中途半端にならず気軽に気持ち良く安全なところで止める事ができます。

中断で一番良くないのは、根の治療などで歯に穴を開けたまま塞がずに放置する事。
また、中間の歯を抜いたまま放置する事や歯型を取った後など、自己都合の中断は厳禁です。

賢明な区切りをしておくと、継続治療や新たな医院での治療もスムーズに入れます。
是非、ご参考に!!

当院の患者さんの多くは中断があっても その後継続し きちんと完了されていますよ。
これは治療の流れがわかりやすく完治までたどり着いた時の満足感が大きいからだと思います。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず

安心安全の歯科治療とは?

歯科治療 

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

例17. 歯科医院のホームページに、よく安心安全と謳っていますが具体的に教えてください。

回答・・・今回は、治療についてではなく患者さんの精神的、心理的なことについてお話しします。

初めて受診する医院、最初は緊張と不安を持たれた経験がおありでしょう。どんな医院だろう?どんな設備?どんな先生かな?どんな衛生士さん?など、多くの不安を抱えていますよね。

緊張を解くのは静的なたたずまいではありません。それは診療室内に醸し出す動的な雰囲気かも。

当院では「患者さんの緊張を解くにはどうしたら良いか。」 なんて、スタッフと話し合った事はありません。   私を含め、スタッフの各世代それぞれが仕事に人生に多くの経験を積んできているからかもしれません。
それが何より患者さんに目に見えない安堵感につながっているのではないかと思います。

マニュアルではなく治療による実績のほか人生のおいての経験の豊かさが会話を進めるにつれ自然と患者さんの緊張をほぐし、それが治療へとリンクして、その結果 安心安全と繋がっていくからなのです。

以上の見識は あくまで経験に基づく私見ですので悪しからず