カテゴリー別アーカイブ: 治療期間

#歯の治療、上手に治すここがポイント!!

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、「#歯の治療、上手に治すここがポイント!!」をテーマにお話ししたいと思います。

ようやく、個人の意思にてマスクの着脱を判断できるようになりました。
マスクを外した時、安心して口元を出せるように、虫歯はもちろん、歯周病に対してもきちんと治しておきましょう❣️

歯科治療は、一回の処置に時間がかかる事が多く、処置内容により適切な時間を振り分けてアポイントを調節しています。
時間を無駄にせず、不要な費用を避け、効率よく治療を進めていくには、まずお互いで決めた時間を厳守する事が重要です。
それには患者さん自身にも努力が必要であることをご理解いただき、治療に前向きな姿勢で取り組むことが大切です。

#ここがポイント!!
・「次回の治療は、少しお時間がかかります。」と説明を受けた時
ご自身の治療を予定通り進める為に、約束した時間に遅れたり、「キャンセル」はできるだけ避けてください。
治療の日にちが延び延びになり最適なタイミングを外してしまっては、結果的に歯の寿命に影響してしまう事にもなりかねません。

治療する側の歯科医院の方でも、治療開始時間は守るように対応しておりますが、納得できる治療をするためには多少の遅れが生じる事をご理解下さい。

・歯の根の治療を完了する時
根管充填と云って根の消毒を済ませ菌の侵入を防ぎ、空洞を塞ぐ治療は、そのタイミングを逃がし放置してしまうと、外部から菌が深部まで侵入して完全な消毒は困難となり、歯の寿命は限りなく縮んでしまいます。(キャンセルが多く、治療が中断される事のないように。

・歯型を取った冠や、入れ歯が、出来上がってきた時
精密に製作された冠は、1日でも早く装着する事が原則です。歯と歯の空いた隙間は日に日に動いて移動していきます。
その時期を延ばすことで精度を低下させ徐々に適合が悪くなっていくからです

双方が納得し、協力して治療がすすめられるようにしていきましょう。

これまでに、上記の経験をされた方はご理解の上 今後の受診にお役立てください!!
当院は、貴方への協力を惜しみません。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

 

 

 

#どれ選ぶ? 入れ歯、ブリッジ、インプラント

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、「#どれ選ぶ? 入れ歯、ブリッジ、インプラント」の、メリット デメリットの改善策を患者さん目線でお伝え出来たらと思います。
入れ歯
入れ歯を敬遠したくなる特徴のひとつ、いわゆるお口を開けた時に目立つ「金属のバネ」については、バネをかける場所と形、更に材料を変更すると、とても目立ちにくくする事が可能になってきました。
違和感(装着感)については、咀嚼運動や発音、会話に際し、複雑なお口の動きを妨げることなく適切な形態及び厚みに仕上げる事ができると、装着を忘れるくらい心地良い使用感になります。

一度入れ歯の使用感に慣れると、将来他の残っている歯を失っても、追補といって使用中の入れ歯に失った歯の部分を追加する事も容易です。
また新たに入れ歯を作っても、装着経験があるので、短期間で使いこなす事が出来ます。

更に良い事は、お口に人工物を装着するので、外したくなった時にいつでも自分で取り出せ、綺麗にできる事は、入れ歯の最大の利点です。
歯を削ったり、手術で顎に埋め込んだりしないので元のお口の環境を変える事が少なく、とても安心で安全です。

ブリッジ
出来るだけ歯を削らない治療法が浸透してきた現在では、隣接の歯が健全歯の場合でも、精度を上げる技術があれば、必要最小限の歯の削合(形成)で、ブリッジ(インレーブリッジ)を装着する事が出来るようになりました。
接着材料の進歩で十分な強度と耐久性が向上し、最短2回の治療で完結可能になった事も大きな利点となります。

また欠損歯の両隣の歯が既に冠やインレーが被せてある場合、両隣接の冠を外して欠損歯を作る(ブリッジ)ので 必要最小限の関与で失った歯を再現出来ます。

下の画像は、下の奥歯から2番目の歯が欠損で、一番奥の歯は白く被せていますが、3番目の歯の一部を形成しブリッジとした自費での治療法です。
精密で高度なテクニック!! 治療跡が目立たず綺麗な仕上がりでしょう⁈ 


インプラント
CTなど色々な検査の結果、可能と判断されれば、手術で顎の中に金属を埋め込み、安定してから冠を被せる方法です。
当院は専門でない為、利点のみお伝えします。

・ご本人の希望やお口の中の状態など、納得して治療にかかる事が大事な事だと考えています。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

#どうする抜けた歯⁉

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、「#どうする抜けた歯⁉」をお伝えします。

日頃皆さんが気になっている事を少しでもお伝えして、何らかのお役に立っていただければ・・・。
と、思ってスタートしたこのブログも振り返ると、この3月10年を迎えます!!

月1回とはいえ、かなりの時間を要して書いていたのですが、今回は以前にお伝えした内容を振り返り、今の視点から「歯を失ってしまったらどうする?」というテーマでお話してみたいと思います。

歯を失う理由は怪我などによる場合、むし歯の進行による場合、歯周病で歯を支えている歯槽骨が吸収して抜けてしまう場合などがあるのですが、1本でも失ったらその空間の部分を補う必要が出てきます。

その理由としては、歯は上下隣同士しっかり支え合っていないと、失った歯の方向に少しづつ動き前後に倒れこんだり上下に伸びて、咬み合わせが変わっていきます。

その結果、咬み合わせが悪い事から、頭痛、肩こりなど全身的な不調に繋がったり、年月が経ち、いざその空間を修復する為の処置をしようとした時には、すぐに修復出来ず、他の歯にも大きなダメージを与えてしまう事になってしまいます。

ではどんな方法があるのか、皆さんある程度はご存じだと思いますが
①前後の歯にバネをかけて取り外しのできる入れ歯を作る
②前後の歯を削り橋渡しするブリッジを作って入れる(上の画像は白いブリッジ
③失った歯の部分の骨の中に、人工の歯根を埋め込み、その上に冠を被せるというインプラント
などの方法があります。(下のイラストはインプラント

それぞれにメリット、デメリットがあり、治療費、治療期間、リスクなど大きな差がありますので、次回はその違いなどについてお話したいと思います。

また自費での被せ物と保険の範囲内での被せ物の違いについても、併せてお伝えしていきたいと思っています。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

 

#必見!!マスク外せる?外せない?

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、「#マスク外せる?外せない?」についてお話します。

お正月気分もあっという間に過ぎ、もうすぐ2月になりますね。

コロナも5月8日からは、二類から五類に変更になると決定され、マスクも少しずつ外す機会が増えるかもしれません。

スキンケアメイクを見直すと同時に、口元も気になりますよね。
マスクのお蔭で見えなかった前歯の黒くなったむし歯がもう限界!!
以前に治療した被せ物の色が変ってきたとか。

マスクを外すと口臭が気になり、人に不快感を与えてしまうのではないか?など、気になっている方がいらっしゃるのではないでしょうか。
歯や歯周病の治療は、通院が数ヶ月に及ぶ場合が多々ありますので早めの受診がお勧めです。

明眸皓歯(めいぼうこうし)、「美しく澄んだ瞳と白く整った歯」を意味する言葉です。
むし歯のない白い歯は、自分自身も人から見ても美しいものです。


術前の写真は、かなり放置してしまった症例ですが何とかきれいに修復が出来ました。
そこに至る前に治療を終えておくことが大切です。
もし気になる前歯などがあるようでしたら、早く治しておきましょう。

期間限定の PMTC(歯のクリーニング)のキャンペーンも行っております。
お早めに!!

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

#すぐ診てくれる歯医者さん!!

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、「#すぐ診てくれる歯医者さん!!」についてお話しします。

まず、以前に比べ歯科医院の予約が取れにくくなったと感じていませんか?
理由は、
いくつかあります。

・新型コロナの発生から3年以上になります。
歯科医院では感染予防対策により 毎回、治療とは別に消毒時間が加わる上、密と接触を避けるため、予約以外の方の診察が難しくなりました。
その為に、1日に診れる患者数が制限されます。
・更に治療内容ですが、より精度が高くなり一人に対する治療時間が増しています。
無理に治療時間を短縮する事は 医療の質を下げる可能性があるので避けています。
治療に際し、一人の歯科医師が1日に診れる人数は限られます。
上記の理由で、簡単に予約が取れにくくなっているのです。
但し痛みがある方は、なるべく受け入れるように心掛けております。

上手に受診するには
受診する前提として大切な事があります。
まず、歯科医院を選ぶ時、ご自分のライフワークと医院の診療時間が合っているかを確認してください。
通常の治療時間は最低30分、治療に入ると お口の状態によって複数回通院する事が考えられます。

当院を例に挙げると、診療が午前が9時から12時30分、午後は14時から18時30分迄です。

たくさんのむし歯の治療が必要と思われる方は、診療時間と期間が必要です。
治療を効率的に進めるにはその事を考慮の上、長く通院できる歯科医院を選んでください。

終わりに
当院では、初診時に治療方法や期間など説明させていただきますので、その後の通院は 患者様のライフスタイルに合わせ、時に集中治療や曜日限定など相談しながら予約して頂きたいと思います。当院も効率よく治療を終える努力を惜しみません。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

#今日診てくれませんか?

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、「今日診てくれませんか?」をお伝えします

やっと時間が空いて思い立って電話したのに 当日は診れないと断られた。
そして初診の日にちは、かなり先になってしまった!!
「ここの歯医者は不親切だな」と思いますか?

アポイント制を取っている医院では、当日いきなり受診を希望しても診れない場合があるのは仕方がありません
医院では患者さん個々の治療内容に合わせて、前もって必要な時間をしっかり確保しているからです。


急患でやむを得ない場合を除き、あいだに割り込ませて診るためには、決められたスケジュールを修正しなければなりません。
若干なら大丈夫だろうと無理を承知で引き受けた結果、応急処置では済まず予定時間をオーバーし、次の患者さんに迷惑をかけてしまった事がありました (>_<)
私たちは初めて受診される患者さんを診てあげたいのはやまやまですが、そういった支障が出てくるのです。

歯の治療は、一人ひとりに一定の時間を独占して行うのが理想です。
痛みを伴うような急患でない限り、医院とご自分の都合の合う日時をきちんと決めて受診いただくのが上手な医院とのかかわりだと考えています。

ここで当院の状況をお話しします。
現在は治療時間のお約束は翌週以降、特に土曜日と夕方のお約束は翌々週とかなり先になってしまいます。
ご理解いただければ幸いです。

ただし当日でも キャンセルや治療の内容によって、お時間をお取りできる事もあります。
ご理解の上で、お電話いただければ幸いです。

終わりに
一般論として歯の治療は時間と回数を要します。
少しでも短くするために最小限の治療で最大の効果をあげる事を謳っています。
当院では、「きちんと治すんだ。」と強い覚悟で通われ 無事治療を完了された方が多数おられます。
そういう方の多くが、その後の定期健診に来院されています。
メインテナンスで魅せる明るい笑顔がとても素敵です!!

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

 

#必読 歯の治療に不安な方に(続き)

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、「#必読 歯の治療が不安な方に(続き)」についてお話しします。

とてもありきたりですが、今から歯医者に行こうと思われている方、「痛い。」「高い。」「長い。」とのハードルを少し下げるのに参考になれば幸いです。

3.治療期間と来院回数
歯の治療は、時間と日数がかかると感じている患者さんは少なくありません。
基本的に、むし歯の数が少なく、むし歯の進行が軽いほど お口の環境に問題が少なく、その結果 少ない期間、回数で終えられる事になります。
たくさん出来てしまったむし歯は、まず貴方が治療を最優先して治す覚悟を持つ事です。むし歯の進行の程度で1本の歯にかかる治療時間は変わってきます。
そして長くかかっても諦めずにしっかり治してください。
治療途中で中断する事が、治療回数、治療費の最もロスに繋がる事を自覚してください。

とても重要なのが、苦労して治した歯を出来るだけ長く維持していく事です。
再度むし歯にしないように定期的メンテナンスを受け維持していけば、その後にかかる治療期間は短くとても楽になります。


4.治療費がかかる
歯は、不具合が起きて初めて存在を自覚する事が多いかもしれません。
基本的には、むし歯が小さいほど機能回復は難しくありません。
逆に、歯冠修復や欠損部分が大きいほど元に戻す事が難しくなります。
歯の中は、非常に複雑で直視出来ない部分が多いため、丁寧に繊細で精度の高い技術が要求されます。
治療費用は、治療が複雑になればなる程、費用と時間はかさみます。出来る限り最小限で最大の効果の望める治療から選択していく事をお勧めしています。

そこには貴方自身が何をどのように希望されるのか明確にしておく事も大切です。
「時間が取れないから早くして」など、安易に要求する事は、「雑でもいいから適当にやって」と言っているようなものです。
そのような考えでは、大切な貴方の歯はどんどん失われ、気がついたときは「もっと歯を大切にしておけば良かった。」と後悔する事になります。

逆に、時間を惜しまず丁寧に治療を受けられたら、修復治療は集大成です。
出来れば、それに見合う費用をかけると自然ともっと歯を大切にしようと考えるようになります。

治療の費用に関しては、もう何度も説明しましたが、被せ物などの価格を高い安いと比較するのは、とてもナンセンスです。
同じ材料でも、製作する技術、装着する技術でその差は大きく違うからです。
お口の中で毎食毎回機能してくれて、外見からも見えるところですもの、大切にしない手はありません。

お口はむし歯や不具合がなくても呼吸したり食べ物を摂取する入り口として、いつも清潔にしておきたい場所です。
自覚症状がなくても、お口の健康を維持していくための定期的メンテナンスをお勧めします!!

痛みの少ない歯石取りと、心地よい「歯のクリーニング」、更に「歯肉マッサージ」を共に希望されれば、あんなに苦手だった歯医者への通院も、美容と健康、審美と楽しみに変わっていきます。


※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

#歯についての質問Q&A その4

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今月は、「患者さまからのQ&A。その4」です。

Q)#入れ歯を作り変えたい!

A)以前にも、このブログでお伝えした事があるのですが、違う観点から説明します。

当院では、今使っている入れ歯がよく噛めなくて作り変えて欲しい。と来院される方が多くおられます
 そこで、まずお使いの入れ歯を精査し、その要因を探求します。
・入れ歯の安定はどうか?
・かみ合わせがあっているか?
・痛みに繋がる当たりの真の要因は?
などを診査します。
この事は入れ歯を新たに作り変える上でとても重要です。

そこで改善が認められたら、以前より良い入れ歯の新製を期待出来ると考えて下さい。
逆に改善が見込まれなければ、新しく作り変えてもあまり希望に添えないかもしれません。

よく噛めない要因を解明する事で、新製する入れ歯に必要な要素を取り入れる事が出来ます。
入れ歯は、技工士の技術による義歯の精度、入れ歯をお口の中で微調整する主治医の技術、使う患者さんの道具を使いこなす器用さ、この3つを必要とします。

入れているのを忘れるくらいの高いクオリティーを求めるなら、高い技術を持つ技工士の製作による自費義歯をお勧めします。
食事は毎日摂るもの、入れ歯も常時使うもの、よりお口に合った入れ歯を選んでください。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

 

#歯についての質問Q&A その2

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今月は、「患者さまからのQ&A。その2」です。

Q)治療が終了したのに歯が痛いのですが?

A)ここでは、一般のむし歯の治療後の痛みについてお話しします。

軽度のむし歯治療から、充填、修復治療、根の治療を伴った歯内療法も、自然治癒不可能なむし歯の回復手段です。
見方を変えるとむし歯治療は、身体の一部に損傷を与える傷害の一つです。

痛みという反応は、回復するまで患部に無理しないよう教えてくれる、労わりの信号とご理解ください。
それに伴い、強く咬まないようになり、かつ疲れた身体の回復を促す事により回復に導く機能と考えています。
通常の医療行為は、包帯、ギブスなどで、患
部をかばい保護する事が多いのですが
歯科の口腔内の医療行為は、大半が治療中も食事を摂取、咀嚼したり、機能を止められない事が多いのが辛いところです。

個人差はありますが、徐々に回復していくという症例が大半を占めると考えています。
その間、耐えられない痛みの場合は、内服薬などの処方も良いと思います。

要旨
私が何を云いたいかというと、治癒経過を待たずに重ねて訴え続けた結果、そのままで自然に回復出来たものを、患歯への繰り返しの刺激で痛みが治まるどころか反対に増し、果ては抜髄、そして全部被覆冠へと思わぬ重度治療へと進まざるを得なくなり、その結果歯の寿命に影響を与えるかも知れない事を疑問視しているからです。

もちろん、歯の内部、体質、他の要因で 痛みが止まらない、痛みが続く場合は、より専門医での診療が必要になります。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

#全員ワクチン接種完了!!

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、「#全員ワクチン接種完了‼」した事についてお話しします。

昨年、新型コロナウイルスによる感染拡大の危機が叫ばれる中、歯科医療の現場は3密の濃厚接触のゾーンとしてマスコミなど率先して報道、その情報は瞬く間に広がり歯科医院はとても危険な区域だとされました。

当時、全国の歯科医院で患者さんの受診控えが起きたのは記憶に新しいところです。
当事者の私たちも、外部からの感染による院内感染の危機を感じ、診療抑制を余儀なくされました。
しかし、受診控えもほんの一時期だけで、緊急の治療も含め歯科治療は不要不急の外出控えにあらず、必要な医療は提供する義務がある事を改めて認識するに至りました。

私たちは、医療用不織布マスク・フェイスシールド・ゴーグル等、受診者側には検温・手洗い消毒・治療前のうがい、更に診療室内には高機能オゾン発生装置などを設置し、徹底して感染防止対策を進めてきました。

ところが、第一波~第四波と繰り返し起こる感染拡大にもかかわらず、不思議なことに多くの医療機関の中で歯科医院では、感染はもとより、院内クラスターなどの感染事象がほとんど起こっていない事がわかってきました。
以前からの日常の感染予防対策に加え、目に見える新型コロナウイルス対策を強化した結果、あらためて歯科医療感染予防対策がとても高い効果を発揮できている事を再認識するに至りました。

しかし、「油断は大敵です!!」
なぜなら、全国の歯科の感染予防対策が 全て同一のレベルとは限らないと思っているからです。

感染から1年半が経過し、感染拡大防止対策の要として多くの国民がワクチンを接種し高い中和抗体を持つ事が重傷者を減らし、更に感染者の減少に繋がるという事がわかってきました。
そうした行程で政府は我々歯科医療従事者もワクチン接種の希望者を募集する経緯となりました。

当院は、20代から私60代まで広い年齢層で医療に従事しています。
その中、自分自身の安全に限らず接する可能性のある患者さん他、家族や全ての人の感染拡大予防を踏まえ、この度全員一致でワクチン接種する事になりました。

他の歯科医院では 副反応など様々な事情を理由に、スタッフが接種を控えているとの話を耳にします。

当院でも、女性スタッフが2回目の接種後の翌日 38度前後の発熱、関節痛、倦怠感などの副反応が出てとても苦しかったとの報告を受けています。
それとて3日目にはほぼ回復し 今はとても安堵しています。

副反応は、体内に入ってきた異物に身体が反応し、やがて抗体となるまでの過程、ワクチンの効果を示す証と理解しています。

私は、スタッフが、それぞれに葛藤もあろう中 全ての状況を受け止めた上で自ら接種を受けた事に「医療に携わるプロフェッショナル」として、敬意を払っています。
スタッフ全員が接種を終えている事は 治療を受ける患者さんにとって更に安心安全なことで、極めて有意義と考えています。

今後、より多くの方がワクチン接種を終え、感染拡大防止の担い手となり 少しでも早く安心安全な社会に戻る事を切に願ってやみません。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909