カテゴリー別アーカイブ: 予防歯科

ご存知ですか?! 歯石除去と歯のクリーニングの違い!

歯科治療 

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、歯石除去と歯のクリーニングの違いについて

歯石は、歯ブラシなどの清掃で落としきれなかったお口の中の汚れ(プラーク)の細菌が唾液中のカルシウムやリンなどと結合し、石のように硬くなったものです。
多くは、
歯と歯茎の境目(歯周ポケット)から、発現します。

歯の着色は、コーヒーお茶などの色素やタバコのヤニなどが歯の表面に着いたもの。

同じ付着物でも、付着している場所が異なります。
歯の表面に付着した着色(バイオフィルム)は、きれいに除去する事で、う蝕予防と審美性の回復に繋がります。

いきなり、歯のクリーニングを希望、1回で完了して欲しいと依頼される方が います。
歯石の沈着が少なく着色も少なければ可能です。

でも、しばらく(1年以上)受診してなく歯石沈着が認められたら、まず歯石をきちんと  除去してから、最後にP.M.T.C.(歯のクリーニング)する事をお勧めします

なぜなら、歯石除去は、歯周病の予防処置で歯肉にも関係しています。着色は、歯の表面に付いた色素で 別に分けて除去しないと 完全な予防処置とはいえません。

歯石除去により、歯周病の予防処置を行い歯肉を改善した後(1,2週間程度の経過後)、残った歯面の着色を除去する事が 歯周病とう蝕予防、審美性回復に大切です。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909
公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら

 

 

 

よく訊かれる!!被せた冠の調子が悪い。

歯科治療 

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回はよく訊かれる「他院で治療後、被せた冠の調子が悪い。」について
%e6%ad%af%e3%81%ae%e7%97%9b%e3%81%bf%e3%81%ab%e5%9b%b0%e3%81%a3%e3%81%9f%e9%a1%94%e3%81%a7%e3%81%99

当院では出来るだけ、歯を削らず虫歯の部分のみ修復する事を推奨していますが、それは何より 噛み合わせの変化が少なくて済むからなのです。
むし歯が進行し、神経を抜き 歯の大部分を失ってしまうと、歯を補強するために、被せ物をする必要が出てきます。
じつは、被せ物の厚みを確保するために、一旦 相手の歯と全く当たらない空隙を作らないといけません。 そして出来上がった冠を装着して、元のようにかみ合わせを調整する治療が意外と繊細で難しいのです。
これは、数ミクロンから数十ミクロンの世界なのです。

歯の咬合面 ナイス 1228998382262

 

この他にも、いろいろな要因も含まれてきますので 調子が悪い状態が続いていたら ご相談ください。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909
公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら

知らなきゃマズイ~ 歯石を放置すると、どうなるの?

 

歯科治療 

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

歯石
歯石イラスト
歯石は、お口の中の汚れ(プラーク)の細菌が唾液中のカルシウムやリンなどと結合し、石のように硬くなったものを言います。
個人差はありますがブラッシ ングで取りきれなかった汚れ(プラーク)は、付着して2日から2週間程度で歯石になるといわれています。

歯石除去
歯石付着イラスト 側面から
歯石は表面がでこぼこしているので細菌が住みつきやすく、歯肉の出血や腫れ、そして歯槽骨を溶かし歯周病、口臭、むし歯などの原因となり、歯の寿命を縮めてしまいます。
そして、歯石は毎日ちゃんと歯磨きしているという人でも完全に防ぐことは難しいのです
IMG_3689 (編集済み)矢印 819-70IMG_3690 (編集済み)

歯石を除去することで、歯槽骨の吸収(歯を支える骨が溶ける)を抑制し、歯の寿命を延ばすだけでなく、何よりお口を清潔に保ち、口臭の原因を抑えることができます。
パノラマというお口全体を撮影するレントゲンで現在の貴方の歯槽骨の吸収状態を自分で見て確認することができます。

貴方なら定期的なケアが、なぜ必要かご理解頂けると思います。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず

諦めないで! まだ抜かずに済むんです!

歯科治療 

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。
今回は、治療の状況から

齲蝕の進行C4   P4歯周病の進行P1からP4

上図の左C4は、歯の頭がほとんど崩壊の状態。右P4は、支えてる骨が溶けてグラグラの状態。

一見、歯がグラグラになってても、歯冠部(歯の見える部分)が虫歯で無くなってても、あごの中に歯根という部分が埋まっています。
この部分が、わずかでもあごの骨に埋まっていると 残せる可能性が高くなります。
たとえ、痛みがひどくても、歯ぐきが腫れ上がってても決して諦めないでください。

このような歯を残し維持していくには、専門的な治療で歯周病を軽減させ、ご自身も一緒に清潔な環境を保っていく事が鍵となります。

ただ、この歯を残すか抜歯するかは 診査・診断する医師により 大きく異なる事があります。

異論を恐れずにいうと、
一般歯科、予防歯科を掲示する医師は、歯を残す事をできるだけ模索すると思います。
対して、インプラントを推奨する医師は、抜歯して、次のルートを探る傾向があるようです。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず

知っておくと安心!治療を中断したいとき!!

歯の治療 

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

医院の受付

歯の治療に通ってて理由はどうあれ、通院をプツンと途中でやめてしまう方がおられますよね。

ご自分の判断で勝手にやめてしまうと、今までの治療期間や治療費が無駄になるだけでなく全体の歯の寿命にも大きく影響してしまう事もあります。

そこで、
「時間が取れなくなったので、キリの良いところで終えてください。」

こう伝えるだけで中途半端にならず気軽に気持ち良く安全なところで止める事ができます。

中断で一番良くないのは、根の治療などで歯に穴を開けたまま塞がずに放置する事。
また、中間の歯を抜いたまま放置する事や歯型を取った後など、自己都合の中断は厳禁です。

賢明な区切りをしておくと、継続治療や新たな医院での治療もスムーズに入れます。
是非、ご参考に!!

当院の患者さんの多くは中断があっても その後継続し きちんと完了されていますよ。
これは治療の流れがわかりやすく完治までたどり着いた時の満足感が大きいからだと思います。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず

必見!! 銀歯の詰め物の落とし穴! 

歯科治療 

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。
今回は、治療の状況から


 例1. 奥歯が冷たい水を含んだ時に沁みたけど、むし歯でしょうか?銀歯が詰めてあります。

回答・・・驚くなかれ、銀歯の中身!!


上の図は、ちゃんと詰めてあると思われた銀歯の中、2本ありますが、とくに左の歯はセメントが溶けてむし歯が再発していました。 隣りの歯も一部虫歯になりかけています。
たとえ症状がなくても推定5年以上経過した詰め物、一度検査しておく必要があります。
自然と外れてからでは、さらにむし歯は進行しています。


上の図がむし歯の治療を終えきれいに修復した白い歯です。
でも、むし歯が消えてなくなったわけではありません。

必要最小限の治療で、安全に充填した白い詰め物
です。
もうセメントが溶けて外れることはありませんが、一生ものではありません。
定期的ケアが大切です。

むし歯が大きくなる程、奥歯になればなる程、きちんと充填する技術はより高度になります。
上記を見て不安を感じたら、むし歯 歯周病予防に特化した当院に是非ご相談ください。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず

 

できるだけ削らない歯の治療の落とし穴

歯科治療 

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。
今回は、治療の状況から

初期むし歯 術前矢印 819-70初期むし歯正体

例16. 最近、「痛くしない。できるだけ削らない。」事を提唱する歯科医院をよく目にします。


回答・・・その患者さんも、あまり削らないというふれ込みの当院のHPを見て来られました。

さっそくお話を伺ってみると以前にお世話になった先生が初期のむし歯はきちんとケアすれば進行しないと云われたので、しばらく経過観察?放置?していたようです。
でも当のご本人はちょっぴり不安げな様子だったのを私は見逃しませんでした。

さっそくお口を拝見してみると、一見むし歯の穴などは見当たらないし、さほど痛みもない。 よくよく精査してみると・・・・・? わずかですが、冷水痛と打診痛が確認されました。
そこでレントゲン撮影してみることにしました。

何とそれは初期のむし歯ではなく、すでに進行したむし歯になり他にも複数がむし歯になっていました。
上の写真が、その時の画像です
その後、目立たないようにむし歯の部分のみ除去し その歯は神経を保存し1回の治療で完了しました。
ほんとうに良かったですね。

前医のおっしゃる通り、「初期のむし歯は、きちんとした予防ケアにより歯の再石灰化を期待できるので安易に削って詰めたりしない。」これは、正しい見解だと思います。 ただし、あくまで初期のむし歯に限ってで進行を始めたむし歯は速やかに治療の必要があります。

初期のむし歯であるのか、治療の必要なむし歯であるのかの境界を判断するのが即座には難しく、初期のむし歯と診断した場合、定期健診を怠らないことが重要なポイントです。

治療の見識は あくまで経験に基づく私見ですので悪しからず

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909
公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら

必読! 定期健診に足が向かないのはなぜ?

歯科治療 

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

虫歯のできる構図 image-kasai081

例14. 定期健診とよく云われるけど、やっと治療が終わったのに 当分行きたくないな。

回答・・・そもそも、なぜ定期健診に足が向かないのでしょうか?

その主な理由は、「痛くなければ行く必要がない」「費用がかかる」「時間がない」などがあげられそうです
ところが定期健診の費用を惜しんだせいで結局治療費が高くなってしまったということが結構あるんですよ。

新たに虫歯が再発し歯周病が進行してしまうと、もう元には戻りません。 麻酔され、むし歯を削られチョッピリ痛い目?にあった挙句、日数はかかり治療費も応分に支払う事になるのです。
実は、セルフケア(ご自身で行う歯ブラシなどの予防)だけでは不充分で、何か月も掃除できてない汚れた部分がやがてはむし歯や歯周病の進行を早めてしまいます。

4,5ヶ月毎のメインテナンスは多少通院日数と時間を必要としますが、さほど痛いこともなく むしろ気持ち良くケアを受ける事ができ、自分で行うセルフケアも徐々に上手になりながら、歯の健康を維持する事が可能なら、健診は最良の歯の癒しだと思いませんか?
当院のメンテナンス(定期健診)は、歯を治療するためでなく、むし歯にならないよう 健康を維持することが一番の目的だと考えています。

キュアではなくケアのために (治療ではなく予防のために)

 

歯科医院の選び方3

歯医者の選び方

歯医者の看板 haisha
貴方が歯科医院を選ぶ時、何を基準に選びますか?
お口の状態から推定して貴方の選ぶ歯科医院をアドバイスしています。
前回からの続きです

例4. 他院にて治療中。同じ歯の根の治療を数か月しているが痛みが取れず抜歯を示唆されている。

回答・・・セカンドオピニオンとして同医師に歯内療法の専門医を紹介してもらうか、コミュニケーションがうまくとれてなければ当院にご相談ください。
(抜歯を望まないのであれば、口腔外科やインプラント科などの表記のない歯科を選択してください)

例5. 何度も治療を中断してしまい、たくさんの虫歯を放置している。 短期間で治したいが。

回答・・・まず、仕事などを理由に自分の意思で治療を中断した事を改めなければいけません。
その上で選ぶ医院ですが、短期間で効率良く治すために、アポイントが週に2回程度以上可能な医院を選んでください。
( 毎回のアポイントがいつも詰まっているといわれ自分のライフワークと合わない医院は、選択外です)

例6. 歯の着色が気になるだけなので、1,2回で歯のクリーニングと歯を白くしたい。

回答・・・仕事などの関係で何度も通いたくない。 と、いうのが本音でしょう。
お口の健康状態を診て、虫歯、歯周病などの病気がなければ、当院では可能です。

次回も、他の例について どんどん回答していきます。
ただし、選び方は 私の経験に基づく私見ですので悪しからず

歯科医院の選び方2

歯医者の選び方

歯医者の看板 haisha
貴方が歯科医院を選ぶ時、何を基準に選びますか?
今回は、お口の状態から推定して貴方の選ぶ歯科医院をアドバイスしています。
まず、口腔外科・矯正歯科・小児歯科・一般歯科・インプラント科の全てを掲示する歯科は外します。大学病院など複数の歯科医師の常駐する医院以外は、専科として疑問があり選択基準に含めません。

例1. 虫歯が出来たようだけど、以前に治療した医院は 怖くて行きたくない。

回答・・・しばらく受診してなかったら、まず 予防歯科・一般歯科をお薦めします。
このような方は、意外と多いのでは?
(手術は不要と思われるので、口腔外科やインプラント科などの表記のない歯科が第一選択です)

例2. 転んで前歯を1,2本失った。他の歯は、しっかりしているようだ。

回答・・・インプラントを表記した歯科をお薦めします。
(失った歯の両横の歯を削らずに済む可能性が高い。歯周病にも罹患してないので。)

例3. 以前から、歯周病(歯槽膿漏)がひどく奥歯など何本か歯のない部分が多く食事が満足に摂れない。

回答・・・口腔外科、インプラントを表記してない一般歯科で かつ義歯(入れ歯)の評価の高い歯科を選択。
(進行した歯周病で歯を失った方は、将来に渡り歯を失う確率が高いので、早いうちに入れ歯に使い慣れておく事が、安心安全で最適な選択です。)

さて、貴方に最適な医院は、ありましたか?
次回は、他の例についてもどんどん回答していきます。
ただし、選び方は 私の経験に基づく私見ですので悪しからず

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909
公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら