カテゴリー別アーカイブ: 歯についての悩み

入れ歯(よく咬める義歯)

綺麗な義歯 den_3今回は、入れてる事を忘れるくらい違和感の少ない総入れ歯についてお話ししたいと思います。

美しい入れ歯 o0212011511366637386

保険で作る入れ歯も、かなり良い精度で製作していますが、当院でお勧めしている審美義歯(自費治療)は、優れた設計と精度、そして美しさでも他を圧倒しています。

① 入れ歯は汚い、隠して使うなどのネガティブなイメージを払拭した美しい審美義歯
② 違和感が少なく装着しているのを忘れてしまうくらい快適な審美義歯

具体的に審美義歯(自費義歯)の特長を説明します。
金属床の厚みは、プラスチック床と比べ非常に薄く出来るため お口の中が広く、また金属の床が食べ物の温度を感じやすく、それが違和感が少なく食べ物の味がよりわかりやすい特長となっています。その差は、お口は髪の毛一本でも感じるくらい敏感な組織なので、長く使えば使うほどその違いが大きいといえます。
もうひとつ、その強度は一度入れ歯を使われた方はわかると思いますが、強く噛んでも割れる事はほとんどありません。その結果安心して強い力で噛むことが出来ます。

さらにゴールドにコーティングした金属床は、非常に美しくプラスチック床に比べ汚れが付きにくい特長を備えています。

金属床 image

審美義歯は、装着しているのを忘れるくらいの着け心地と自然な口元、そして毎日の食事をより快適にさせてくれます。
最後に、自費治療の金属床だったら、どこの医院でも同じ技術を持っているとは限りません。
金属床は、高い精度を必要としますので、しっかりとした技術を持つ技工士(テクニシャン)と共に 製作する事のできる医院に依頼することが最も重要です。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909
公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら

 

 

歯科医院の選び方

高価な器械の代償

CT 装置1 ctr1                                                      歯科用CT

歯科治療では、各分野で必要な器械器具を備えようとすると相当な費用がかかってしまいます。               前回にも触れましたが、1歯科医院が多くの診療科目を抱えてしまうのがそれで、必然的に器械投資スパイラルに陥ってしまいます。

果たしてその医院の得意科目の主役は、器械の数ですか?それとも医師の質なのでしょうか?         どんな器械を備えても、それを使う歯科医師自身の経験と実績そして技術が、安全で質の高い医療を提供できる大事な要素なのです。

もうひとつ。 高価な器械などを購入した支出は、診療収入で賄わなければいけません。            それは決められた点数の保険診療では到底賄えず、その経費を回収する為に、必要以上の治療など、  患者さんに多くの負担を強いる確率が高くなります。 以前に倒産した某歯科医院もあり、これからもその 判断を見誤ると増えてくる可能性が大です。

負け惜しみではありませんが、当院は今風の豪華な設備も機械も充分に備えてはおりません。             逆に充実した設備に重点を置いた歯科医院は、過剰投資だと考えています。                   その最たるものがインプラント治療。 CT設置などを謳う医院がありますが、いったい歯科治療に来られる 患者さんの何パーセントが適応とされ それを必要としますか? 必要としてない患者さんが その負担を強いられてはたまりません。

自分の得意とする診療科目を絞り、そこに効率的に患者さんの為の器械投資をすれば良いのです。     そう思いませんか?

また、おもしろい裏話をお聞かせします。

 

入れ歯(よく咬める義歯)

入れ歯(よく咬める部分床義歯)

地図

今回は、入れてる事を忘れるくらい違和感の少ない部分入れ歯についてお話ししたいと思います。

まずは、部分床義歯をお勧めしたい方
① 糖尿病や高血圧など成人病に罹患している方
② 歯を数本抜歯、インプラントも検討中だが 失った歯も現在残っている歯も歯周病に罹患しており今後も歯の動揺で抜歯する可能性がある方
③ 歯周病が原因で、歯がグラグラし抜歯になった方

噛めない部分入れ歯の問題点と対策法

入れ歯は同じように見えても、作る人の技工精度によりその差は大きくなります。
精度が悪いと、噛めないだけでなく違和感も大きく 残存歯にも負担をかけ歯の寿命を縮めてしまいます。部分入れ歯は残っている歯を利用し 設計も多肢に渡りますので より優れた技術と精度が要求されます。

保険で作る入れ歯も、かなり良い精度で製作していますが、当院でお勧めしている審美義歯(自費治療)は、優れた設計と精度、そして美しさでも他を圧倒しています。

審美義歯の特徴を簡単に説明すると
① 残存歯の将来を見据えた上、長期使用を考え 拡張可能に設計された審美義歯
② 入れ歯は汚い、隠して使うなどのネガティブなイメージを払拭した美しい審美義歯
③ その優れた精度により残存歯の負担を最小限に抑える審美義歯
④ 違和感が少なく装着しているのを忘れてしまうくらい快適な審美義歯

歯を抜いた後の治療にお悩みでしたら、迷わず受診してください。
きっと、安心安全の治療を体験できると自負しています。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909
公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら

突然の歯の痛み 

歯についてのこんな悩み     

                                                          e・max  p8  画像                                             

1. 歯が痛いから、どうにかしたい(ホームページから)             

歯の痛みは、突然襲ってきたり、以前から前兆があり少しづつ痛みが増してきたなどがありますよね。

実は多くの場合、自分ではわからないうちに 虫歯や歯周病(歯槽膿漏)疾病が 少しづつ進行していて、

痛くなってから気づくと云う方が結構多いのでは、ないでしょうか。

つまり、一般的な歯の疾患は、かなり進んでこないと自覚症状が出ないという事なのです。

歯を長く持たせ健康を維持するには、どうしたら良いのか、また歯科の受診の最適な時期は、いつが良いの

か?

次回、また お話したいと思います。

まだ不慣れなもので、新規追加は毎月末の予定でいますが、ご質問をいただいた時は、

直ちに回答いたします