作成者別アーカイブ: admin

歯科医院の選び方5

歯医者の選び方

ブログ イメージ画像 info

貴方が歯科医院を選ぶ時、何を基準に選びますか?
お口の状態から推定して貴方の選ぶ歯科医院をアドバイスしています。

ここからは、当院選びの基準をご紹介します。

例8. 虫歯で穴が空いてきた。まだ痛くないのでできるだけ削らずに治療の跡が目立たないようにしたい。

回答・・・従来の方法は、虫歯の他に予防拡大といって付近の虫歯になりやすい部分も一緒に削ってから
型を取り、銀の詰めものを装着してきました。
最近は、金属の高騰の影響もあり、コンポジットレジンという白い材料を使って充填する方法を選択する医院も増えてきました。
注意したいのは、この方法は、お口の小さい空間で完成させるために、特殊な器具と材料そして繊細な技術が必要となり、完成度の差が最も大きく出てしまう治療です。 予後にも影響してきます。
迷わず、当院に来てください。
        Before              After

56CR術前IMG_0852  矢印 819-7056CR術後HDRIMG_0855

※ 次回も、当院選びの基準の続きを お話しします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909
公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら

歯科医院の選び方4

歯医者の選び方

歯医者の看板 haisha
貴方が歯科医院を選ぶ時、何を基準に選びますか?
お口の状態から推定して貴方の選ぶ歯科医院をアドバイスしています。
今回は、歯科医院の選び方の難症例を挙げてみました。

例7.自分の納得のいく治療を求め、何件かの歯医者に行ったが、治療の仕方に不信感が芽生え
疑心暗鬼になってしまっている。

回答・・・正直に云いますと、これは歯の治療の選択肢ではなく ご本人の歯医者へのかかわり方が難症例
だと思います。
なぜなら、患者さんのためにあるセカンドオピニオンの本意を正しく引き出せていないからです。
多くの意見を聴く事は良いことですが、必ずジャンル(専科)を分けて聴く必要があります。
同じ歯科でも、専科が違えば、方針、意見、治療方法も違ってきます。
確かに、詳しくお聴きしてみた上で??って事もありますが、複数の医院にも全て疑心暗鬼になる場合は
ご本人の医院へのかかわり方についてもう一度考えてみてください。

治療内容を疑い出すと もはやご本人の正解を得ることは恐らくありません。
どの歯医者の意見が正しいかなど、当の私自身も 判定することは難しいからです。
常に患者さんに対し、最良・最善の医療を提供する事を念頭に医療に携わっているからです

本題に戻ると、このような方の選ぶ医院は、個人医院では絶対に解決しません
大学の付属病院で専科を選択してもらい、まずはその専門医を信用することが出来るかが鍵になります。
専門医の意見を信用出来るか出来ないかは貴方にとって将来の医療に際し大変重要な事なのです。

次回も、他の例について どんどん回答していきます。
ただし、選び方は 私の経験に基づく私見ですので悪しからず

歯科医院の選び方3

歯医者の選び方

歯医者の看板 haisha
貴方が歯科医院を選ぶ時、何を基準に選びますか?
お口の状態から推定して貴方の選ぶ歯科医院をアドバイスしています。
前回からの続きです

例4. 他院にて治療中。同じ歯の根の治療を数か月しているが痛みが取れず抜歯を示唆されている。

回答・・・セカンドオピニオンとして同医師に歯内療法の専門医を紹介してもらうか、コミュニケーションがうまくとれてなければ当院にご相談ください。
(抜歯を望まないのであれば、口腔外科やインプラント科などの表記のない歯科を選択してください)

例5. 何度も治療を中断してしまい、たくさんの虫歯を放置している。 短期間で治したいが。

回答・・・まず、仕事などを理由に自分の意思で治療を中断した事を改めなければいけません。
その上で選ぶ医院ですが、短期間で効率良く治すために、アポイントが週に2回程度以上可能な医院を選んでください。
( 毎回のアポイントがいつも詰まっているといわれ自分のライフワークと合わない医院は、選択外です)

例6. 歯の着色が気になるだけなので、1,2回で歯のクリーニングと歯を白くしたい。

回答・・・仕事などの関係で何度も通いたくない。 と、いうのが本音でしょう。
お口の健康状態を診て、虫歯、歯周病などの病気がなければ、当院では可能です。

次回も、他の例について どんどん回答していきます。
ただし、選び方は 私の経験に基づく私見ですので悪しからず

歯科医院の選び方2

歯医者の選び方

歯医者の看板 haisha
貴方が歯科医院を選ぶ時、何を基準に選びますか?
今回は、お口の状態から推定して貴方の選ぶ歯科医院をアドバイスしています。
まず、口腔外科・矯正歯科・小児歯科・一般歯科・インプラント科の全てを掲示する歯科は外します。大学病院など複数の歯科医師の常駐する医院以外は、専科として疑問があり選択基準に含めません。

例1. 虫歯が出来たようだけど、以前に治療した医院は 怖くて行きたくない。

回答・・・しばらく受診してなかったら、まず 予防歯科・一般歯科をお薦めします。
このような方は、意外と多いのでは?
(手術は不要と思われるので、口腔外科やインプラント科などの表記のない歯科が第一選択です)

例2. 転んで前歯を1,2本失った。他の歯は、しっかりしているようだ。

回答・・・インプラントを表記した歯科をお薦めします。
(失った歯の両横の歯を削らずに済む可能性が高い。歯周病にも罹患してないので。)

例3. 以前から、歯周病(歯槽膿漏)がひどく奥歯など何本か歯のない部分が多く食事が満足に摂れない。

回答・・・口腔外科、インプラントを表記してない一般歯科で かつ義歯(入れ歯)の評価の高い歯科を選択。
(進行した歯周病で歯を失った方は、将来に渡り歯を失う確率が高いので、早いうちに入れ歯に使い慣れておく事が、安心安全で最適な選択です。)

さて、貴方に最適な医院は、ありましたか?
次回は、他の例についてもどんどん回答していきます。
ただし、選び方は 私の経験に基づく私見ですので悪しからず

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909
公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
 

 

歯科医院の選び方

被せもの(冠や入れ歯)の値段を医院に尋ねたりしていませんか?
 腕の良い技工士(スーパーテクニシャン)との連携
美しい入れ歯 o0212011511366637386
被せものの実力

これまで上手な歯科医院を選ぶ対象は、歯科医師や院内スタッフ、治療室や設備などの話をしてきましたが、ここで興味深いお話しをしましょう ♪

貴方は、最後に被せる冠や入れ歯など全ての補綴製品は、どの医院も同じだと思っていませんか?
じつは、保険点数が同じ、また同一製品名でも、一般の製品のように 全く同じ品質ではありません
同じ費用を支払っても、その出来栄えは、ピンからキリまであるという事です。
だから、装着したあとに かみ合わせが悪かったり違和感がいつまでも続いたりする事があるのです。

医院に電話をして、被せものの値段を尋ねたりする方がいますが、これはナンセンスな質問なのです。

上手な歯科医と上手な技工士、これは切っても切り離せないファクターです。

重ねて、若いスタッフも良いけど、ベテランのスタッフが共にいる事も大事です
なぜなら、豊かな経験により貴方の不安や疑問に対し わかりやすく答える事ができるからです。
それは、医療にとって とても大切なことなのです。   

良い歯科医院を選ぶ上で 装着した歯の精度が高いか よく咬め よく機能するかどうかは大事な選択基準ではないでしょうか

特に,腕の良い技工士と連携している医院は、重要な選択要素です

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909
公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら

歯医者の選び方1

上手な歯医者とは
歯医者の看板 haisha
貴方が歯科医院を選ぶ時、何を基準に選びますか?

① よく広告を目にする歯科医院
② 新しく開業した おしゃれなたたずまいの医院やたくさんの種類の器械器具を備えた医院

やはり、綺麗な医院で、感染予防など衛生設備も整った診療室で気持ち良く治療を受けたいですよね。
ここまでは、同感です!
患者さんが支払う治療費は、保険診療である限り どの病院も同じです。
「 同じ治療費なら、上記のような医院で治療を受けたい。」と思いますよね。
この気持ちもわからないではありません。

しかし、ちょっと 視点を変えてみてください。
歯科医院の開業は、経験年数、実績が少なくても、資金さえあれば出来るのです。
肝心な受ける治療内容は、最新設備、派手な広告の症例実績などに目がいき、歯科医師の臨床年数、
体験歴など、大事な情報が
隠れています
① 同じ歯の治療が、なかなか終わらない。
② 医師と上手くコミュニケーションが、とれない。
③ 詰めものが何度も取れてくる。
④ 痛みが、いつまでも続いてとれない。

上のような経験があれば、迷わず経験の豊富な医師にお尋ねください。
当院では、きっと貴方に的確なアドバイスと安心感を与えてあげる事ができると思います。

 

 

歯科医院の選び方   LINEへお友だち追加

作間歯科医院
このたび、作間歯科医院のLINE@ホームページを開設しました。
LINEの公式アカウントは 作間歯科医院 です。
毎月、貴方にお得な情報やお口に関する情報を発信する予定です。
新たにお友だち登録をしていただいた方に素敵なプレゼントをご用意しています。
※ご予約の際には、LINE@を見たとお伝えください☆
HP:http://d-sakuma.jp/
TEL:093-561-3909
★当院はスタッフ全員が予防に精通した歯科衛生士です

LINEで友だち追加方法
1  QRコードで追加
 下記のQRコードをスマホにて登録いただくと 貴方へのお知らせをすばやく伝達することができます。
 LINEのメニューの「友だち追加」で「QRコード」を選択して、こちらのQRコードを読み取ると、友だち追加
できます。
http://accountpage.line.me/c031724018
検索して追加
 LINEのメニューの「友だち追加」で「ID検索」を選択して、「@c031724018」と入力して検索すると、友だち
追加できます。

 

歯科医院の選び方 入れ歯

入れ歯(審美義歯)

審美歯科 2.で使用 きれいな歯_

当院の審美義歯(自費治療) により製作された金属床義歯は、まるで工芸品のように美しくお口に入れても自然で、まるでアクセサリーを身につけているかのように華やかな雰囲気を演出します

たとえば、眼鏡やコンタクトが、どんな年齢層の人にも受け入れられ アクセサリーとして 個性、容姿を活かしてくれているのと同じ感覚です。

審美義歯の特徴をもうひとつ
その強度は、保険の入れ歯に比べ、薄くて強く 歪やしなりが少なく 割れる事はほとんどありません
その結果強くしっかり噛む事が可能なのです。 また汚れの落ちにくいプラスティック床に比べ、イオンコーティングされたゴールドの金属床は何より美しく汚れが付きにくい特長が魅力です。
一度、お試しになることをお勧めします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909
公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら

歯科医院の選び方 入れ歯

 入れ歯(審美義歯)

一般的に、入れ歯は よく噛めない、着脱が面倒、などと耳にするのですが、同じように見える入れ歯でも「良く噛めて快適な入れ歯」と「噛むと痛い、違和感の大きい入れ歯」とはどこが違うのでしょう。
歯医者のイラスト hl15_01
実は、入れ歯の完成度が 製作するテクニシャン(技工士)の腕によって大きく影響しているのです。
きちんと設計され製作した精度の優れた入れ歯は、装着後の緻密な調整によって入れ歯を入れているのを忘れるくらい違和感も少なく、快適に機能してくれるのです。

入れ歯は、失った歯の回復として、お口の環境を変えることなく、それを活かす最初に選択する安心で安全な治療法です。
入れ歯は、汚いとか隠したいとかイメージを損なう印象がありますが、外して洗浄剤や超音波洗浄器などで容易に除菌ができる事、お口の空間も広がりコツをつかめば意外と ケアしやすい環境なのです。
ある面で お口の中で固定されたインプラント人工歯やブリッジより、とても清潔に保ちやすいのです。

歯科医院の選び方

こんな患者さんに来てほしい

マスクの歯医者 男20130508123054

 今回は、見方を180度変えて、ズバリ!! 当院がお勧めの患者さんはどんな方か。

① 虫歯に気づいたけど、大きく削られないか心配。
多少、治療費がかかっても、できるだけ削らずに治療の跡が目立たないようにできないかと考えている方

② 長い間、虫歯を放置したため、いくつも増えてしまい、歯を抜かずにちゃんと治せるか心配だ。
前もって約束が出来るので、短期間で治したい方

③ 他院で治療したけど、被せた冠など あまり調子が良くないと思われている方。

④ いま使っている入れ歯が合わず食事が満足に摂れない。
違和感の少ないよく噛める入れ歯を作りたい。  説明を受けた上で、自費で審美義歯を作っても良い。

⑤ インプラントを勧められたが、手術を受けるのを躊躇している。他に安全な解決法はないものか

※ 上記のような悩みをかかえた方を、きちんと治してあげたいと考えています。
長い経験と実績がきっと貴方のお役に立てると思います。