#必見!!マスク外せる?外せない?

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、「#マスク外せる?外せない?」についてお話します。

お正月気分もあっという間に過ぎ、もうすぐ2月になりますね。

コロナも5月8日からは、二類から五類に変更になると決定され、マスクも少しずつ外す機会が増えるかもしれません。

スキンケアメイクを見直すと同時に、口元も気になりますよね。
マスクのお蔭で見えなかった前歯の黒くなったむし歯がもう限界!!
以前に治療した被せ物の色が変ってきたとか。

マスクを外すと口臭が気になり、人に不快感を与えてしまうのではないか?など、気になっている方がいらっしゃるのではないでしょうか。
歯や歯周病の治療は、通院が数ヶ月に及ぶ場合が多々ありますので早めの受診がお勧めです。

明眸皓歯(めいぼうこうし)、「美しく澄んだ瞳と白く整った歯」を意味する言葉です。
むし歯のない白い歯は、自分自身も人から見ても美しいものです。


術前の写真は、かなり放置してしまった症例ですが何とかきれいに修復が出来ました。
そこに至る前に治療を終えておくことが大切です。
もし気になる前歯などがあるようでしたら、早く治しておきましょう。

期間限定の PMTC(歯のクリーニング)のキャンペーンも行っております。
お早めに!!

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

#当院での治療、1年を振り返って

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、「#当院での治療、1年を振り返って」についてお話します。

いよいよ今年も残り1ヶ月になりました。
毎月ブログで様々な事を発信して参りましたが、今回は皆様からの反応の多かったものを選んでみました。

「冷たい水や空気などが沁みる事があるが、食事をする事にはあまり困らない。
歯医者さんに行くのは怖いのでもう少し様子をみていたが、だんだん甘いものが沁みてきたし、歯に小さな穴が空いているのも気になってきた。」
などと言われ、来院される方が多くいらっしゃいます。

軽い怪我などと違い、穴が空いたむし歯は、自然に治る事はありません。
症状が進む前(冷たいものが沁みる時点)に治療する事が出来ると、ほとんどが1回の治療で終了します。

また「歯の治療は怖い、痛い」と話される方も多くいらっしゃいますが、軽く麻酔をしますので、痛みを感じない状態で治療は進みますから安心してください。
以前の麻酔よりはるかに痛みも軽減されています。

        

歯科の2大疾病のもう一つに歯周病があります。
歯周病で痛みや腫れを訴えて来院される方も多いですね。
歯周病はほとんど自覚症状を感じない状態で進行していきます。
この疾病は歯を支えている周囲の骨が吸収して、ついには痛み、ぐらつきを経て最終的に抜けていきます。
歯周病の細菌が全身に及ぼす影響はかなり複雑で軽視できないものです。

歯周病を予防する事や悪化させない為には、きちんと歯磨きをする事、そして定期的に歯科医院で歯石除去や歯周病菌を減らすクリーニングをする事です。
まだまだお伝え出来ない事は沢山ありますが、来年からも発信していく予定でおりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず 

最後に、
歯科衛生士を2名以上募集しています。当院スタッフは、全員有資格者です。
それぞれが自主的に伸び伸びと仕事に従事している、とても明るい職場です。
お知り合いの方で求人の情報がありましたら、是非ご紹介頂けたら幸いです!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

 

#必読 歯を美しくしたい!!

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、「#必読 歯を美しくしたい!!」という観点からお話ししたいと思います。

当院にはむし歯や歯周病の治療、入れ歯が合わないので作り替えて欲しいと来院される方が多いのですが、最近は結婚式卒業に向けて「美しい歯」に関心を持たれ 歯のクリーニング(P.M.T.C.)を希望される方やホワイトニングをしたいと言われる方が増えてきました。

ここ数年マスク生活が日常になりましたが、それ故にマスクを外した時のギャップ❓も気になるところです。(高齢になるとたるみや表情筋が気になりますよね。)

そこで、12月から来年4月までの期間限定で歯のクリーニング(P.M.T.C.)、ホワイトニングを、新たにスタートされる方たちへの応援キャンペーンとしてスタッフと考えています。
当院は、もともとコストパフォーマンスの高い設定で好評をいただいていますが、今回はよりリーズナブルなキャンペーンにしたいと思います。
是非、お見逃しのないようにこの期間をご利用ください。

「歯のクリーニング(P.M.T.C.)は、約1時間ほどかけて歯の表面の着色などの汚れを落とし、磨いて再び汚れが着きにくくします。」
「ホームホワイトニングは、当院で歯型を摂りトレイを作製、自宅でジェルをトレイに入れて徐々に白くしていくものです。」
透明で歯にピッタリ合うため装着感に優れ、まわりの方も入れているのかわからないくらいです。一度白くなると かなりの期間持続しますし、気になってきた時は同様の方法で数日間繰り返せばずっと白さをキープする事が出来ます。
詳しくはお電話か、メールでの質問もお受けしますし、予約も受け付けております。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

#必読!!歯の受診のタイミング

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、「#必読!!歯の受診のタイミング」についてお話します。

新型コロナ感染症が発生以来、次々と変異株が現れ、既に4年近くになってしまいました。
その影響でしばらく歯科受診を控えていた方も、未だ消滅に至らない状況に、とても待っていられず来院する方が増えています。

第8波の感染拡大に備えながらも、受診のタイミングを逃さないようにしないといけません。

さて、むし歯の初期は水や冷気などの冷たい物がしみるところからスタートし、熱い物、甘い物などを食べると痛みを感じるというのが一般的です。

ただ自覚症状はほとんど無くても、以前に詰め物をしていた下からむし歯が広がっているケースもかなり診られます。
見逃す事のないように、出来るだけ早めの処置が必須です!!

また歯周病の進行は歯を失うだけに留まらず根の先の毛細血管を通して、歯周病菌が全身を回るというのが目に見えないだけに不安を感じます。

部分入れ歯が入っている方も、支えている歯には負担がかかり過ぎたり、磨き残しもみられる事がありますので、注意が必要です。

個人個人でお口の中の状態は異なりますから、比較的良い状態をキープしている方も、また何かの事情で長年受診されず、かなりむし歯や抜けたままの歯がある方も、早めに受診し相談する事をおススメします。

当院は、今まで治療を受けていた歯科医院や、放置していたご本人を責めたりは致しません。
これからの治療により美味しく食事ができ、見た目も綺麗な状態に近づける事を考えた上で治療を工夫しております。

予防処置は、ベテランの衛生士と一緒に行っていきます。
気になる事があれば、遠慮なくご相談ください。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

#上手な歯医者のかかり方について

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、「#上手な歯医者のかかり方について」を視点を変えて触れさせていただこうと思います。

当院のスタッフは、受付以外、全員歯科衛生士です。
(歯科衛生士が受付業務を兼務する事もあります。)
歯科衛生士は、歯科疾患の予防及び口腔衛生の向上を図る事を目的として、2年及び3年間、歯科医療の知識、技術を学び 実習も経験した上で歯・口腔の健康づくりをサポートする国家資格の専門職です。
合格後も歯科医療や予防学など日進月歩進化してしておりますので勉強が欠かせません。

患者さまには歯科治療を受けるにあたって、「不安な事。」「確認したい事。」「もう一度説明を受けたい事。」などありましたら気兼ねなく受付や歯科衛生士にお声をおかけ下さい。
時には院長である私と連携の上、丁寧にご説明させていただくように心がけています。

治療後は定期健診を通じて、自分のお口の中の事を安心して任される「かかりつけ歯科衛生士」をもつ事が、むし歯や歯周病を予防でき、早期発見が出来る方法のひとつと考えております。
当院では、熟練の歯科衛生士が知識のみならず、繊細な技術を身につけ、あらゆる年齢層の方にも対応出来るように努めています。
歯石除去などの予防処置の他、P.M.T.C.(歯のクリーニング)G.ma.(歯肉マッサージ)WH.(ホームホワイトニング)などを実施し、通法の予防的ケアに加え、メインテナンスでの患者さまのモチベーションの向上にとても役に立っています。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

 

#すぐ診てくれる歯医者さん!!

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、「#すぐ診てくれる歯医者さん!!」についてお話しします。

まず、以前に比べ歯科医院の予約が取れにくくなったと感じていませんか?
理由は、
いくつかあります。

・新型コロナの発生から3年以上になります。
歯科医院では感染予防対策により 毎回、治療とは別に消毒時間が加わる上、密と接触を避けるため、予約以外の方の診察が難しくなりました。
その為に、1日に診れる患者数が制限されます。
・更に治療内容ですが、より精度が高くなり一人に対する治療時間が増しています。
無理に治療時間を短縮する事は 医療の質を下げる可能性があるので避けています。
治療に際し、一人の歯科医師が1日に診れる人数は限られます。
上記の理由で、簡単に予約が取れにくくなっているのです。
但し痛みがある方は、なるべく受け入れるように心掛けております。

上手に受診するには
受診する前提として大切な事があります。
まず、歯科医院を選ぶ時、ご自分のライフワークと医院の診療時間が合っているかを確認してください。
通常の治療時間は最低30分、治療に入ると お口の状態によって複数回通院する事が考えられます。

当院を例に挙げると、診療が午前が9時から12時30分、午後は14時から18時30分迄です。

たくさんのむし歯の治療が必要と思われる方は、診療時間と期間が必要です。
治療を効率的に進めるにはその事を考慮の上、長く通院できる歯科医院を選んでください。

終わりに
当院では、初診時に治療方法や期間など説明させていただきますので、その後の通院は 患者様のライフスタイルに合わせ、時に集中治療や曜日限定など相談しながら予約して頂きたいと思います。当院も効率よく治療を終える努力を惜しみません。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

#えっ、コレってむし歯?

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、「#えっ、コレってむし歯?」をお伝えします。

以前のブログでも、見落としやすいむし歯を取り上げましたが、「歯を削らないむし歯治療」の
裏で 症状のないむし歯の放置と見落としが後を絶たない為、再度取り上げました。

長い間、治療を行っていると定期健診での口腔内診査で
「この小窩裂溝(黒い溝)のむし歯、僅かに中が黒く透けて見える。どうも浅いむし歯ではなさそうだね?」
と感じる事があります。

削っていくと、やっぱり、ほらこんなむし歯!!

上の画像から、更に感染したむし歯の部分を除去するとかなり大きい。
治療を進めた結果、歯髄(俗にいう神経)を何とか取らずに保存する事が出来ました!!

この症例では、主訴が冷水痛で受診されたのが幸いでした。

しかし、ほとんど無症状の場合が多く つい油断し放置してしまうので要注意です。
歯をできるだけ削らない!! 歯を削られたくない!!
その気持ち お互いよ~くわかります。(‘_’)
気になっているけどとくに痛くもないし、まだ大丈夫と自己判断はそれダメ!!です。

見落とさず適切な時期に治療を行う事が大事です。
その際は、むし歯に対し必要な部分を最小限に除去。それマル!!です。
貴方の歯にとって、隠れたむし歯を発見するチャンス、定期的健診はとても大切です。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

 

#今日診てくれませんか?

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、「今日診てくれませんか?」をお伝えします

やっと時間が空いて思い立って電話したのに 当日は診れないと断られた。
そして初診の日にちは、かなり先になってしまった!!
「ここの歯医者は不親切だな」と思いますか?

アポイント制を取っている医院では、当日いきなり受診を希望しても診れない場合があるのは仕方がありません
医院では患者さん個々の治療内容に合わせて、前もって必要な時間をしっかり確保しているからです。


急患でやむを得ない場合を除き、あいだに割り込ませて診るためには、決められたスケジュールを修正しなければなりません。
若干なら大丈夫だろうと無理を承知で引き受けた結果、応急処置では済まず予定時間をオーバーし、次の患者さんに迷惑をかけてしまった事がありました (>_<)
私たちは初めて受診される患者さんを診てあげたいのはやまやまですが、そういった支障が出てくるのです。

歯の治療は、一人ひとりに一定の時間を独占して行うのが理想です。
痛みを伴うような急患でない限り、医院とご自分の都合の合う日時をきちんと決めて受診いただくのが上手な医院とのかかわりだと考えています。

ここで当院の状況をお話しします。
現在は治療時間のお約束は翌週以降、特に土曜日と夕方のお約束は翌々週とかなり先になってしまいます。
ご理解いただければ幸いです。

ただし当日でも キャンセルや治療の内容によって、お時間をお取りできる事もあります。
ご理解の上で、お電話いただければ幸いです。

終わりに
一般論として歯の治療は時間と回数を要します。
少しでも短くするために最小限の治療で最大の効果をあげる事を謳っています。
当院では、「きちんと治すんだ。」と強い覚悟で通われ 無事治療を完了された方が多数おられます。
そういう方の多くが、その後の定期健診に来院されています。
メインテナンスで魅せる明るい笑顔がとても素敵です!!

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

 

#入れ歯 痛い・噛めない・食べにくい・話しにくい・外れやすい

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、「#入れ歯 痛い・噛めない・食べにくい・話しにくい・外れやすい」についてお話しします。

貴方が初めて入れ歯を装着してから 入れ歯に馴染む(慣れる)までの行程を説明します。

・装着して馴染むまで個人差はありますが 約1か月くらいを要します。
・その間、入れ歯が当たって痛いところ、咬み合わせ等の調整を繰り返し行っていきます。
・痛くて噛めず話しにくくても、決して外さず諦めず馴染むまで辛抱して下さい。

入れ歯に馴染む方
・入れ歯が正しく装着されているか否かは、自分で確かめる事ができます。
・まず、入れ歯を入れる前と装着した後の高さが同じか確認して下さい。
(同じなら、嚙みやすさ 食べやすさに繋がる期待が持てます。)
・次に、クラスプ(歯に架けるバネ)が残っている歯にしっかりと固定されている事も大切です。
(外れにくさ)
・調整を重ねる毎に顎を左右、前後にスライドさせて段々と大きく動くようになっていくか。
(食べやすさに繋がる)
・最初は無理に噛まず、少しづつ噛むようにしていき、痛みが調整によって徐々に軽減していっているか。
(大切な工程)
・装着した状態で、口元が自然であるか。
(見た目の良さ、発音、話しやすさに繋がる)

これらの基本動作が出来るようになってくると、1か月後にはほぼ入れ歯に馴染んでいくと考えています。

入れ歯に馴染みにくい方
・全ての方が入れ歯に慣れるかと言えば残念ながら否定せざるを得ません。
・歯が残っている方の中で「すれ違い咬合」と云って、嚙み合わせた時に残っている上と下の歯がどこも噛み合わず、すれ違うように深く噛みこんでしまうような歯並びの方は非常に難症例です。
(強く噛むことが難しい)
・もうひとつ、お口の中の顎の形(以下、顎堤と呼びます)があります。入れ歯を乗せる顎堤が痩せて細かったり、鋭利に尖がってたり、ゴツゴツした形だと、噛む力がうまく入れ歯に伝わらず、入れ歯が動いて前後左右にズレたりし、傷ができ酷い痛みを発生させる原因になってしまいます。
(入れ歯が安定せず外れやすい)
・特に噛むと傷と痛みが出て何度調整しても緩和されず痛む部分が変わらなかったりするケースはとても難しいです。

対策
・専門医にて相談、インプラントについての診査診断を受けてみる他、ゴツゴツとした顎堤を丸く削ったり、浅くえぐれた顎堤を手術で人工の骨を埋めて顎堤を作る治療法もあります。

・痛みの軽減や入れ歯の安定を目的として、入れ歯安定剤を併用する方法が挙げられます。
現在は入れ歯安定剤の種類が豊富にありますのでその中から、ご自分に合いそうな安定剤を数種類見つけておき、食事のメニューにより安定剤を替えて工夫するのも良い対策と考えています。

・当院では、「すれ違い咬合」の対策の他、毎日毎回ご活躍いただく大切な貴重品として、より快適な「自費審美義歯」を是非お勧めします。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

#入れ歯 痛い・噛めない・食べにくい・話しにくい・外れやすい

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、「#入れ歯 痛い・噛めない・食べにくい・話しにくい・外れやすい」についてお話しします。

歯を失うと、「入れ歯になるかも (>_<) 」と 多くの方が心配になりますよね?
これって今まで入れ歯を経験した方の負(マイナス)の部分が、皆さんの耳にインプットされているからです。

正確に言うと 冠もブリッジもインプラントも みんな入れ歯(人工歯)なのです。
相違点は、お口に人工歯を固定して外れないようにしているだけ(一部、外せるモノもあります)。
そして、いわゆる入れ歯は外れる、外せる人工歯なのです。

固定を主体としたインプラント体や被せ物は、ほとんどが一生持つとは限りません。
いざ外す必要が出てきた時は、手術で抜いたり、削ったりして大変な思いをして外された経験をお持ちではないでしょうか?
屁理屈かも知れませんが、被せ物も、いずれは再治療が必要となる事もあり、やはり簡単に外せた方が、つまりお口からいつでも人工歯を簡単に外せた方が安心ではないか?と考えています。

女性は、アクセサリーを付けたり、衣類や慣れない靴を 見映えやスタイルの良さを優先して選ぶ事ってありませんか
それでも合わなければ、簡単に身体から外せるモノがほとんどです。

歯を広範囲に失った部分に、必要とあらばいつでも外せる人工の歯、見映えだけでなく上手に機能させる事が出来るのが義歯(入れ歯)なのだとご理解下さい。

歯を削らない。安全で手術の必要がない。治療期間が短い。
この事をわかった上で、入れ歯を道具として上手に使いこなしていく事が大切です。

今回は、入れ歯を入れる意義、考え方を説明しました。
次回は、本題「#入れ歯 痛い・噛めない・食べにくい・話しにくい・外れやすい」について
お話していきます。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909