カテゴリー別アーカイブ: 抜かなくて良いんです

必見!歯がグラグラで気をつける事!!

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、歯がグラグラで気をつける事!!
「抜けそうになった歯をどうする?」についてご説明します。

「歯を出来る限り残したい!」

誰もが願う言葉です。
我々歯科医も、歯を出来る限り長く持たせる事を念頭に治療しています。

しかし、下のイラストのように歯槽骨から歯の根が離れ、支えを失いグラグラになった歯は、もはや抜かざるを得ません。
主治医から「抜歯です」と診断を受けた時は ご自身がその現実をキチンと受け入れる事です。
重ねて、抜いた後どのような治療法を選択し治療を進めていくのかも 落ち着いて説明を受けて下さい。
もし抜歯の診断に納得がいかない場合は、「セカンドオピニオン」として他院を尋ねてみてください。

歯を抜くタイミング!!
気をつけて欲しいのは、歯がグラグラになり抜けそうになったら、出来るだけ早く歯医者さんへ受診しアドバイスをもらう事です。

そこで重要なのは、「歯を抜くタイミング」を間違ってはいけません。
歯が抜ける前に歯型を摂って仮歯を作っておけば、歯抜けにならずに済むのです。
ギリギリまで放置していると歯型を取る時に歯が抜けてしまう事があるからです。
歯が抜けてしまってからでは、仮歯や入れ歯が出来るまでの約1,2週間は歯抜けの状態で我慢しなければいけない事もあります。
貴方が短期間でも歯抜けになるのを防ぎたいなら、まだ抜けないうちに受診しないといけません。
特に前歯を含む場合は注意が必要です。


歯を抜かれたくない気持ちはお察ししますが、その迷いが抜歯のタイミングを遅らせてしまうのです。

何度も言いますが、歯が抜けないうちに、先に仮歯を作っておくことが大切です。
歯の動揺が著しくなったら、躊躇せず迷わず歯医者さんにご相談下さい。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

歯を出来るだけ残す、根の治療の今!!

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。


今回は、歯を出来るだけ抜かずに残す、根管治療(以下、根の治療)についてお話しします。

根管治療
(歯の神経を取ったあと、根の中に細菌等が入らないように詰め物をする治療を指します。)
むし歯を放置しひどくなると、歯の根の先端に膿がたまるようになります。
上のイラストがその状態です。
以前はこれを繰り返すと中々治らず、ついには抜歯になる事も多かったのですが、現在は、根の治療精度が向上し、確実な殺菌消毒により感染源を絶つことで膿が消滅し歯を残せるようになってきました。

歯髄を除去する(いわゆる歯の神経を取る)治療
歯の神経を抜く治療、炎症や感染を起こしてしまった歯髄は、ひどい痛みも伴います。
まず痛みを止め、病変がまわりに広がらないようにするため神経を取らなければいけません。

よく神経を取ってしまうと歯の寿命が縮まると云われますが、それは正確ではありません。
神経を取ったからといって、歯が弱くなり歯周病になりやすくなったり早く抜歯になったりするとは限りません。
歯にとって感染し有害な状態となった神経を取り去り、適切に治療を行えば、神経の残っている歯と寿命は変わらないと考えています。
そうならないようにきちんと治療を行うのが歯科医の役目なのです。



根管充填(歯の根の中をきれいにし細菌等が入らないように詰め物をする)治療
取った神経の鞘は、細菌等が侵入しないように詰め物をしておきます。
実はこの根充といわれる仕上げの治療が、非常に煩雑で難しいのです。
私自身も、より優れた治療法を求め、3年前までの治療法から、2年前、1年前と新たな術式に変更してきました。
目的は、歯の寿命を延ばすために、細菌等の侵入を防ぐための確率を高める事です。
昨年より、従来の発想を変えた新たな術式を取り入れる事にいたしました。
この治療法が、現在、最も目的に適うと確信しています。


上の写真は 安全確実なシングルポイント充填法での材料と術後のレントゲンです。
この術式が、治療後の再発防止に高い効果を発揮する事を期待しています。

話が長くなりましたが、根の治療は歯の寿命に大きく関わります。
生きている歯の神経が痛みだした時は、歯内療法の専門医か、一般医では根の治療に時間を厭わない丁寧な歯医者さんがおススメです。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909
公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら

 

痛くない治療を受けたいの本質について!(その3)

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

先々月の続き、痛くない治療を受けたいの本質について!(その3)
実際の治療についてお話ししたいと思います。

* 当院では、出来るだけ侵襲の少ない治療から進めています
最初に痛みが少ない治療を受けると、次からの受診で「お互い」の身体の緊張がほぐれ、安心して治療が受けられるようになります。
お互いと書いたのは、私自身にも患者さんの緊張の具合が伝わります。共にリラックスした上で治療を進めることが、安心安全でやさしい治療に繋がっていると考えています。


* 痛みの症状が現れてきたときは、軽いうちに受診する
軽いうちにと書くと痛みの強さを思い浮かべますが、症状の軽さも含みます。
症状とは、「歯の間に物が詰まる。冷温痛がしみる。入れ歯の不具合。」など、ご自身が気になっている症状を放置してはいけません。

* むし歯の症状に注意する
ズキンズキンと沁みて痛かった歯が、まだ治療も何もしてないのに、沁みなくなった。
それは治ったわけではなく歯の神経の一部が死んで次に進行した可能性も否定できません。
それでも放置していると、ある時からもの凄い痛みが出現したり、慢性化すると何度も腫れて膿が出る症状を繰り返し、ついには歯を残せなくなる事にもなります。

* 冷たいものが沁みる症状に注意する
冷たいものが沁みると訴える患者さんを目にします。
しかし、冷たいものが沁みるだけで全てむし歯だと早合点しないでください。
その瞬間だけなど一過性の沁みる症状なら健全な範囲とご理解ください。
知覚過敏予防などの歯磨剤でしばらく経過を見てください。

それでも不安なようでしたら、歯科医院にて知覚過敏処置を受けると良いと思います。 

* どの歯が痛いか特定できない
むし歯が進み歯の頭の部分が無くなっても、抜かずに残せる可能性もあります。
しかし長い間むし歯を放置してしまうと、いざ痛みが出現した時どこがどのように痛いかうまく表現できず、すぐさま処置に入れない方を何人も診てきました。
悪い歯が特定出来ないうちは治療にかかれません。
それはいつまでも酷い痛みに耐えなければならないことになります。

どこがどの様に痛いか明確にわかる内は、より早く痛みを和らげる事が出来ます。

お口の健康を疎かにすれば、外科手術や
高度な医療が必要となるかもしれません。
治療が複雑になればなるほど、当然、来院日数も期間も伸び、痛みを伴う機会もどんどん増えていくでしょう。

*特に症状のない方も 定期的な専門的ケアをお勧めします。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

知っておいて欲しい!! 歯医者さんの定期健診!

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、貴方の考えが変わる当院の定期健診について!!

今や歯の健康維持に定期的メンテナンスは欠かせません。

なぜかと言うと、身体は風邪をひいて熱が出て咳を伴っても、お薬を服用し熱が引き咳が収まると元の身体に戻ります。
でも、歯は他の臓器と違って一度むし歯に罹患し削られた歯はもう元には戻りません。
下の写真、出来てしまったむし歯を 跡がわからないくらいに綺麗に修復できました。
しかし真実は、削られたむし歯の部分を人工の充填物に置き換えただけなのです。


        

つまり、取り換えの利かない歯は、むし歯にならないように予防する事メンテナンスとして重要なポイントとなるのです。
加えてその間の日常はむし歯になりにくい生活習慣を作り予防する事なのです。

当院の定期健診は、平均4か月毎、4,5回の来院をして頂く、効果的な予防処置をシステム化しています。
そしてポイントは、より簡単で、痛くなく、気持ちよく、安価に」 です。
是非、定期的メンテナンスを継続するライフワークを推奨いたします。

貴方は、むし歯が出来てから治療する派? それともむし歯が出来る前に予防する派?

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

 

 

必見!! もっと、入れ歯を活用しよう!まとめ

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、もっと、入れ歯を活用しよう! 続編3です。
入れ歯の機能を見直そう!!最大の魅力について

入れ歯は、歯を削らず、被せず、手術をせずに、たくさんの失った歯の機能を一度に回復する事が可能です。

入れ歯になるのを避けて 歯が抜ける直前まで放置した方を何人も診てきました。
その後の入れ歯装着により 現在は 手放せない、快適に食生活を送られているとお聞きしています。とても嬉しく思います。

自費審美義歯
精度の高い自費義歯は、丁寧に創り込まれ、使い慣れると入れているのを忘れてしまいます。
特殊な小さなクラスプ(バネ)もあまり目立たず、残った歯に軽くコンタクトさせる事で入れ歯の動きをコントロールし、お口の機能を活かす大きな役割を果たします。
結果、残った歯の寿命を延ばす事にも繋がります。
その事が自然と歯の大切さの自覚に繋がり、入れ歯もお口もきれいにしたくなります。
また将来、やむを得ず別の場所の歯が抜けても 追補(歯を補充)し 新たに作り変えることなく長く使い続ける事も可能です。

 左右一度に咀嚼機能の回復が可能
❷ 前歯の口元を綺麗に整える
❸ 歯の色や歯並びを好きなように変える事が可能
❹ 自分で好きな時に取り外せる(これ以外と重要です)

以前にもお伝えしましたが、自費での義歯は、その費用を他院と比較しても何の参考にもなりません。
当院は、義歯の種類によって得意なテクニシャンを指定し共に協力の上で製作しています。
お口の中に装着して使用する大切な道具、それが入れ歯です。
もっとお金を投資してあげて下さい。

きっと貴方の価値観が変わります。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

必見!! もっと、入れ歯を活用しよう! 続き

 

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。


今回は、たくさんの歯を失ったとき、貴方はどんな治療法を選びますか? について続編です。
前回のおわりに、次回は入れ歯の良い点と悪い点についてご説明したいと記載しましたが、入れ歯を装着する事はメリットデメリットも感じ方次第なのでそれを織り交ぜてお話したいと思います。

入れ歯と聴くとあまり良いイメージを抱かれない方が多いようです。
部分入れ歯は、残っている歯にかけるバネが見えるのが気になるといわれます。
実はクラスプと云うこの小さなバネは、残った歯に軽くコンタクトさせる事で入れ歯の動きをコントロールし、お口の機能を活かす大きな役割を果たしているのです。
このクラスプは、色々な種類がありそれを上手く使い分ける事であまり目立たないように工夫する事が出来ます。

その中で、バネの見えない入れ歯で評判のノンクラスプデンチャー(バネのない入れ歯)も種類にあります。当院でも製作可能ですが、弱点も少なくありません。
材質上その後の修理やデリケートな調整が難しいなど 拡張性(破折したり、失った歯の増歯などの時)に難があります。
クラスプの見え方を気にするより、正しく設定し機能を最大限活かす事が重要です。
ピアスのようにさり気ないアクセサリーと考えあまり目立たない程度に設計する事が出来ます。
装着した直後は、気になりますが 慣れてくるとその機能の高さの実感と共にほとんどの方が気にならなくなります。

入れ歯は、手術のようなリスクが少なく、年齢を重ねて生活習慣病になっても安心して使い続ける事が出来ます。

インプラントもブリッジも入れ歯も、身体(お口)にとってはやはり異物でしかありません。
異物を外してすっきりしたいと感じる時もあります。
その時に、入れ歯はメガネや腕時計、イヤリングやネックレスと同じようにいつでも取り外せるとどのくらいスッキリするでしょう。更に清掃や休息を取ることがとても良い点なのです。

少し余裕がある方には自費治療により高品質の入れ歯を製作してもらい、身体の変化に応じて調整を加えながら永くご使用いただく事をお勧めしています。

最後に、入れ歯の装着経験がないまま高齢となり食事を摂るのが困難になってから、初めて入れ歯を作ってあげたとしても、使いこなすのは至難の業です。
もっと早めに!と言い添えて、次回、まとめにいきたいと思います。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

 

必見!! もっと、入れ歯を活用しよう!

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、たくさんの歯を失ったとき、貴方はどんな治療法を選びますか?についてお話します。

当院では、インプラントの他にもっと安全な治療法をお探しの患者さんに多く出会います。

インプラントは、症例と用途を厳選し、きちんとした診査の下で行う治療に対しては、喜んで推奨します。
例えば、転んだりして前歯を1,2本失ってしまった。両隣の歯は歯周病もなく健全である。
また、一番奥から数本をむし歯でやむを得ず失った。など、元々 歯周病もなく残っている歯も
骨植堅固で非常に丈夫である。と、こういうお口の環境であれば 予算が許せば是非お勧めしたいと思います。

但し、よく耳にするインプラント周囲炎には注意が必要です。歯周病と同じで悪化させてしまうとせっかく入れたインプラントも外さないといけなくなります。
若いときに入れたインプラントが高齢になって手入れが出来なくなると、歯のように自然と抜けてくれず 噛む相手の粘膜を傷つけるなど問題を抱えてしまいます。
そのためにはしっかりとしたメンテナンスの出来る環境を整えておきましょう。

前置きが長くなってしまいましたので、入れ歯の良い点と悪い点について、次回 ご説明したいと思います。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

 

 

 

必見!!たくさんのむし歯を治すコツ!!

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、たくさんのむし歯を何とか治したいと願う患者さんに向けて、ポイントをお伝えします。

そもそも、むし歯がどうしてこんなに増えてしまったのでしょうか?
たくさんのむし歯は何年もかかって増えていったと推測されます。

貴方が悪いところは全部治したいとお考えなら、まずむし歯の治療の手順を知ってください。

❶ C2 軽度のむし歯は、感染した部分を取り除いて充填すると完了です。
 治療回数は、1,2回。
❷ C3 中等度のむし歯になると、神経(歯髄)を取って痛みを和らげたのち消毒して歯の根にお薬を詰めます。それから詰め物または被せ物を装着して完了です。
 治療回数は、一気に増え6,7回。
❸ C4 重度のむし歯になると、ついには歯を抜いた後、その隙間を埋めるため、
 治療回数は、更に増え多くの時間と回数が必要となります。

下図の番号がそれぞれの状態を表しています。


⓪ 予防処置のみ  ❶   ❷    ❸

おわかりですか?
治療は出来るだけ軽度のうちに治す。中等度に進んだ場合、1歯づつ必ず被せて完了まで終える。
これを守れば、たくさんのむし歯のほとんどを治す事が可能です

悪い例です。
受診のきっかけは、歯の痛みです。何度かの治療で痛みが和らいだ。
治ったと勘違いして通院を中断した。
時が立ち 別の歯が痛くなって同様の治療。痛みがなくなってまた中断。

「たびたびの中断」これが、貴方がやってはいけない、そしてたくさんのむし歯に悩まされる原因の1つだったのです。

かかった歯の治療は、必ず最後まで!
出来るだけ、一歯づつ完了していく事が大切です。

どんなにたくさんのむし歯も、必ず到達点が見つかると信じています。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

必見!!削らない歯の治療とは

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、むし歯を「どの時期で治療する(削る)のが良いか」についてお話しします。

最近、「歯を削らない」と提唱する医院が増加しました。確かに健康な歯質を失いたくないですよね。では、どんな状態になったら 歯(むし歯)を削る必要が出てくるのでしょうか?


私は初期のむし歯は、お口の環境を改善し、再石灰化など歯の強化を図れば削らずに済むと説明しています。
但し、進行すると診断したむし歯は早めの治療を勧めています。

さらに、以前に詰めてある(治療している)歯の再治療については、精査の上で必要に応じ 早めの治療をお勧めしています。
なぜかというと、数年から複数年経過した詰め物は、接着剤やセメント、材料の性能が現在より低い事も多く、内側から劣化が進むと中からむし歯が大きくなる要因にもなるからです。
上の画像では、左から3歯全てが対象となります。

治療と称して、また削られるのは嫌、不安ですよね。
でも皆さん安心してください!!
早期に再治療する歯は、むし歯の進行が少ないのです。つまり、歯は新たに削らずに、新しい品質の充填材料を優れた接着技術を使って詰め替えたら良いからです。
歯をあまり削られることなく、より安心安全な環境にしてあげる事が重要なのです。



治療により詰められた人工物は、咀嚼という機能により酷使され、いずれ劣化していくものなのです。
間違っても、歯は削らない方が良いと勘違いしないでください。

「歯をあまり削らない」の真意は、「健全な歯を出来るだけ残す事なのです。」

詰め物が取れてから治療をすれば良いと思って油断していると、むし歯の再発も見落としてしまいます。
それが本末転倒、新たにむし歯になった部分の歯を削る事になるのです。
私は、口腔内を精査し詰め物やセメントの劣化が疑われた時は、躊躇せず再治療をお勧めしています。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

 

注目!! 歯を出来るだけ残す根の治療❣

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

歯内療法  CWCT法(Continuous Wave Condensation Technique)

今回は、歯を出来るだけ抜かずに残す、根管治療(以下、根の治療)についてお話しします。

神経を抜いた歯の何%か、数年後、歯茎が腫れて 再治療を余儀なくされることがあります。
これは、歯の根の先のところが炎症を起こしているか膿が溜まっている状態です。

歯が痛くなったとき、それがどの歯か判りづらく 痛みを何度も繰り返す厄介な疾患のひとつがこの慢性根尖性歯周炎です。
進行すると歯の寿命を縮めてしまう大きな要因となっています。
治療は、主に根の先や中の細菌がなくなるまで、消毒をしていくことです。
だから歯の根の治療は、日数も時間もかかるし かける必要があるのです。

神経を抜く治療は、歯髄(神経)の形態が指紋のように一人一人異なりかつ複雑なため 丁寧かつ繊細に扱わないといけません。
この最初の治療(抜髄)が歯の運命を決めると言っても決して過言ではありません。

最初の写真は、当院で取り上げた歯内療法の最新治療機器です。
歯の根の治療精度を高め、治療後の再発防止により高い効果を期待しています。

話が長くなりましたが、
根の治療は歯の寿命に大きく関わります。
生きている歯の神経が痛みだした時は、歯内療法の専門医か、一般医では根の治療に時間を厭わない丁寧な歯医者さんがおススメです。


上は、CWCT法で歯の根の中に詰め物を密に充填した画像です。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909
公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら