カテゴリー別アーカイブ: 治療期間

必見!歯がグラグラで気をつける事!!

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、歯がグラグラで気をつける事!!
「抜けそうになった歯をどうする?」についてご説明します。

「歯を出来る限り残したい!」

誰もが願う言葉です。
我々歯科医も、歯を出来る限り長く持たせる事を念頭に治療しています。

しかし、下のイラストのように歯槽骨から歯の根が離れ、支えを失いグラグラになった歯は、もはや抜かざるを得ません。
主治医から「抜歯です」と診断を受けた時は ご自身がその現実をキチンと受け入れる事です。
重ねて、抜いた後どのような治療法を選択し治療を進めていくのかも 落ち着いて説明を受けて下さい。
もし抜歯の診断に納得がいかない場合は、「セカンドオピニオン」として他院を尋ねてみてください。

歯を抜くタイミング!!
気をつけて欲しいのは、歯がグラグラになり抜けそうになったら、出来るだけ早く歯医者さんへ受診しアドバイスをもらう事です。

そこで重要なのは、「歯を抜くタイミング」を間違ってはいけません。
歯が抜ける前に歯型を摂って仮歯を作っておけば、歯抜けにならずに済むのです。
ギリギリまで放置していると歯型を取る時に歯が抜けてしまう事があるからです。
歯が抜けてしまってからでは、仮歯や入れ歯が出来るまでの約1,2週間は歯抜けの状態で我慢しなければいけない事もあります。
貴方が短期間でも歯抜けになるのを防ぎたいなら、まだ抜けないうちに受診しないといけません。
特に前歯を含む場合は注意が必要です。


歯を抜かれたくない気持ちはお察ししますが、その迷いが抜歯のタイミングを遅らせてしまうのです。

何度も言いますが、歯が抜けないうちに、先に仮歯を作っておくことが大切です。
歯の動揺が著しくなったら、躊躇せず迷わず歯医者さんにご相談下さい。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

新型コロナウィルス感染症と歯科治療(特別編)

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、新型コロナウィルス感染症と歯科治療
 社会的インフラとされる歯科医療の役目です。

現在、医療機関では医療従事者のクラスターと呼ばれる集団感染が起きています。
人の命を救う医療従事者が感染に陥れば、一体誰が命を助けてくれるのでしょう?
大きな要因は、感染者と接する頻度がそこに集中してしまうからです。

医療機関でも、歯科のように分野が違う医療では そこまで感染の伝播は少ないと思っていました。
社会インフラ(基盤)の必要性から完全休業は難しく、多くの歯科医院が患者さんに必要な医療を提供し続けています。
医院内では、新型コロナウィルスだけでなく、他の多くの感染、汚染に対し 常日頃から厳しく、予防対策を行ってきました。
現代社会を生きる多くの人は、これからも一定水準以上の感染予防が必要になってきました。  日本で今年、インフルエンザの流行が起きなかったことも、感染症に対して予防対策の重要性が証明されたと感じています。

歯科治療の現実は、いくら予防対策を徹底しても 「従事者と患者さんが近接。直接接触による飛沫。」という感染の可能性の高い環境に変わりはありません。

私たち歯科医療従事者が最も重要視している点は、目に見えないウィルスを外から持ち込ませない事です。

そこで医院に治療に来られる方は原則 健康な方のみ受診を継続しています。

1.現在が無症状でも、最近2週間以内に発熱(37.0度以上)、風邪症状、味覚嗅覚異常などがあれば軽度でも 受診をご遠慮願います。
2.糖尿病、呼吸器疾患、循環器疾患のある方は事前に申し出ください。
3.令和2年1月以降に、海外渡航歴のある方は 受診をご遠慮願います。
4.少しでも体調の悪い方、感染が疑われる方は 治療を延期させていただきます。

※ 上記の項目を全て了解の上で受診をお受けしています

尚、感染の不安のある方は歯科受診の前に北九州市新型コロナウィルス専用ダイヤル(093‐522‐8745 *24時間対応)にご相談下さい。

追伸:「厚生労働省が検体採取PCR検査を歯科でも可能に。」と不正確な情報がありますが、承認を受けた大学病院関係等 専門病院のみで、了解なしで一般の歯科医院が PCR検査等を実施する事はありませんので、誤解のないようにご理解下さい。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

 

知っておいて欲しい!! 歯医者さんの定期健診!

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、貴方の考えが変わる当院の定期健診について!!

今や歯の健康維持に定期的メンテナンスは欠かせません。

なぜかと言うと、身体は風邪をひいて熱が出て咳を伴っても、お薬を服用し熱が引き咳が収まると元の身体に戻ります。
でも、歯は他の臓器と違って一度むし歯に罹患し削られた歯はもう元には戻りません。
下の写真、出来てしまったむし歯を 跡がわからないくらいに綺麗に修復できました。
しかし真実は、削られたむし歯の部分を人工の充填物に置き換えただけなのです。


        

つまり、取り換えの利かない歯は、むし歯にならないように予防する事メンテナンスとして重要なポイントとなるのです。
加えてその間の日常はむし歯になりにくい生活習慣を作り予防する事なのです。

当院の定期健診は、平均4か月毎、4,5回の来院をして頂く、効果的な予防処置をシステム化しています。
そしてポイントは、より簡単で、痛くなく、気持ちよく、安価に」 です。
是非、定期的メンテナンスを継続するライフワークを推奨いたします。

貴方は、むし歯が出来てから治療する派? それともむし歯が出来る前に予防する派?

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

 

 

必見!!たくさんのむし歯を治すコツ!!

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、たくさんのむし歯を何とか治したいと願う患者さんに向けて、ポイントをお伝えします。

そもそも、むし歯がどうしてこんなに増えてしまったのでしょうか?
たくさんのむし歯は何年もかかって増えていったと推測されます。

貴方が悪いところは全部治したいとお考えなら、まずむし歯の治療の手順を知ってください。

❶ C2 軽度のむし歯は、感染した部分を取り除いて充填すると完了です。
 治療回数は、1,2回。
❷ C3 中等度のむし歯になると、神経(歯髄)を取って痛みを和らげたのち消毒して歯の根にお薬を詰めます。それから詰め物または被せ物を装着して完了です。
 治療回数は、一気に増え6,7回。
❸ C4 重度のむし歯になると、ついには歯を抜いた後、その隙間を埋めるため、
 治療回数は、更に増え多くの時間と回数が必要となります。

下図の番号がそれぞれの状態を表しています。


⓪ 予防処置のみ  ❶   ❷    ❸

おわかりですか?
治療は出来るだけ軽度のうちに治す。中等度に進んだ場合、1歯づつ必ず被せて完了まで終える。
これを守れば、たくさんのむし歯のほとんどを治す事が可能です

悪い例です。
受診のきっかけは、歯の痛みです。何度かの治療で痛みが和らいだ。
治ったと勘違いして通院を中断した。
時が立ち 別の歯が痛くなって同様の治療。痛みがなくなってまた中断。

「たびたびの中断」これが、貴方がやってはいけない、そしてたくさんのむし歯に悩まされる原因の1つだったのです。

かかった歯の治療は、必ず最後まで!
出来るだけ、一歯づつ完了していく事が大切です。

どんなにたくさんのむし歯も、必ず到達点が見つかると信じています。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

必見!! もっと上手にかかろう歯医者さん!!

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、歯医者に上手にかかるコツについてアドバイスさせていただきます。

誤解を恐れずにいうと、医院へのかかわり方が下手な方がたくさんいらっしゃいます。
貴方の歯の悩み解決の近道!!

 主訴は簡潔に
初診では、まず具体的に ”いつから、どこが、どのように” と、今一番気になる歯 または症状を主訴として訴えるのがマルです。たくさんあるときはまずターゲットを絞って伝えるようにしましょう。

❷ 他の訴えは、主訴を終えてから
最初から、あれもこれもと不快症状をやみくもに訴える方がおられます。
たとえ気になるところがたくさんあっても、そこは焦らず1歯1歯治療を進めていく事が解決に繋がるキッカケになります。 他の訴えは、主訴の治療を終えてからです。

 結果を急がない
何度か治療を重ねていくと「だいぶ回復した。あまり変化がない。前より痛みが増した。」など、経過を主治医や担当スタッフに伝えると効果的です。それにより、他のむし歯などの症状と比較したり、違いなどに耳を傾けられるようになります。一番気になるところから一つ一つ治療していく事で、主な原因がどこであるかを絞っていけるようになり、徐々に解決していくようになります。
決して慌てず焦らずが大事です。

❸ 歯の治療はピンポイント
永久歯の数は全部で28本、智歯を含めると32本あります。
患者さんの訴える症状とこちらの診断結果が一致しない場合 安易に治療には入りません。
炎症が緩和し患歯を特定するまで、今少し時間を置く事が大切です。

症状の緩和を急ぐあまり、あちこち治療箇所を増やしてしまうと、噛める場所が変わり食事が摂りにくくなる事になります。 この状態で治療を長期に中断すると、もはや他の歯も倒れだしついにはバラバラに、そして症状を正しく感知できなくなり不定愁訴に繋がってしまいます。

原因歯が特定できると即治療に入り、あんなに不快だった症状も嘘のようにスッキリしていきます。

❺ 笑顔で接するようにしましょう
いつも不快な表情をしていると、どこか痛いのか体調がすぐれないのか余計な部分にまで気を遣ってしまいます。体調が悪いときは仕方がありませんが、お互いのコミュニケーションの高さが貴方の病気を治すエネルギーになります。 笑顔で接するようにしましょう。

 結びとして、中には不定愁訴の原因が難治で重篤な病気が隠れている事があります。
その場合は
 専門医をお訪ねになるか、大学病院へのご紹介をお勧めします。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加
LINEお友だち追加をクリックし、ご登録いただくと貴方に役立つ情報と更新ブログを見逃さずお届けします。

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

注目!! 歯を出来るだけ残す根の治療❣

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

歯内療法  CWCT法(Continuous Wave Condensation Technique)

今回は、歯を出来るだけ抜かずに残す、根管治療(以下、根の治療)についてお話しします。

神経を抜いた歯の何%か、数年後、歯茎が腫れて 再治療を余儀なくされることがあります。
これは、歯の根の先のところが炎症を起こしているか膿が溜まっている状態です。

歯が痛くなったとき、それがどの歯か判りづらく 痛みを何度も繰り返す厄介な疾患のひとつがこの慢性根尖性歯周炎です。
進行すると歯の寿命を縮めてしまう大きな要因となっています。
治療は、主に根の先や中の細菌がなくなるまで、消毒をしていくことです。
だから歯の根の治療は、日数も時間もかかるし かける必要があるのです。

神経を抜く治療は、歯髄(神経)の形態が指紋のように一人一人異なりかつ複雑なため 丁寧かつ繊細に扱わないといけません。
この最初の治療(抜髄)が歯の運命を決めると言っても決して過言ではありません。

最初の写真は、当院で取り上げた歯内療法の最新治療機器です。
歯の根の治療精度を高め、治療後の再発防止により高い効果を期待しています。

話が長くなりましたが、
根の治療は歯の寿命に大きく関わります。
生きている歯の神経が痛みだした時は、歯内療法の専門医か、一般医では根の治療に時間を厭わない丁寧な歯医者さんがおススメです。


上は、CWCT法で歯の根の中に詰め物を密に充填した画像です。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909
公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら

 

必見!! 上手なのは歯医者さん❓ それとも❓❓

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

貴方が探しているのは、歯科医院 それとも 歯医者さん? それとも 歯科材料

治療を通して 今取り組んでいる事

歯科医療は、歯科医師自身の知識、技術だけでなく、機械器具、歯科材料、スタッフ、薬品など 多くのパラデンタルスタッフの協力のもとに成立しています。
その中で、使用材料は、治療結果や耐久性に大きな影響をもたらします。当院では常に材料器械器具を見直し、治療技術の向上を図っています。

保険診療は、治療内容により細かく診療報酬点数という予算が決められています。選べる材料に制限があるため、思ったような結果に満たない事があります。

自費診療(保険外)は、この枠が取り払われ最適の材料を選び、医師の技術とともに上手なテクニシャン(技工士)を活かす完成度の高い治療を提供する事が可能です。


上の写真は、保険診療ですが、材料のクオリティを上げた結果の一コマです。
完成度が高いでしょ!

この完成度が、当院の治療のクオリティです
予算が許せる範囲で、材料に制約のない自費診療をお勧めします。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909

朗報!! 銀歯を白い歯に替える2つの方法⁉

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

銀歯を白い歯に替える2つの方法⁉

CR充填から、白いレジンインレー
白い詰め物 CR充填の弱点は、既に銀歯が入っていたり大きなむし歯の充填の場合、詰め物の角の部分が欠けやすいとお話ししましたが、それの改善法ともなるレジンインレーという詰め物が新たに保険に導入されました。
型取りしてお口の外で製作し、出来た詰め物をセメントで装着する方法です。型を取る日と装着する日と治療回数が2回必要です。
装着に使われるセメントは、溶解の少ない
レジンセメントを使うことでセメントの弱点がずいぶん改善されました。



但し使われる材料の強度についてはまだ未知数です。 CR充填よりは少し強いかなといったところです。

天然の歯の透明感や微妙な歯のグラデーション、より強い強度と耐久性を求めるなら、自費治療を選択すると良いでしょう。
表面の艶など劣化が極めて少ない美しい材料です。予算の許せる方にはこちらをぜひお薦めします。

 

保険診療
1.白いCR充填(小さなむし歯)
2.白いレジンインレー(大きな虫歯)
自費診療
3.高品質 CRダイレクトボンディング
4.オールセラミックス(e-max)インレー・ジルコニアインレー(天然歯の美しさに近く強度のある材料)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909
公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら

医院選びのヒント!不安を解消する⁉

歯科治療

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、初めて受診する時の不安を、患者さんはどこで解消しているか? 貴方の医院選びのヒントになるかもしれません。

歯科医院ではありませんが、先日、私は発疹のため通院できる範囲の皮膚科を検索していました。
ネットから、2軒の通院に便利な皮膚科を見つけ電話してみる事にしました。

まず1軒目
受付の方に 初診で今から受診可能か?待ち時間は?尋ねました。
すると、「お受けできます。約1時間くらいお待ち頂くと思います。」
と云う返答でした。待ち時間にあまり余裕がなかったので、またお電話しますと返事し電話を切りました。
2軒目
同様の質問に「はい、大丈夫ですよ。こちらの場所はおわかりですか?」
と、親切で優しい口調で返ってきました。そして、どういう症状かなど、2,3の質問を受けました。不思議ですね、それだけで不安が消え待ち時間を尋ねる事もなくなっていました。

1軒目の皮膚科は、クルマで通いやすい場所にあり新しい建物です。
口コミの記載があり、それぞれ通いやすく広くて綺麗で満足のようでしたが、この医院の口コミが2件とも「先生の説明がよく聴き取れなかった。」と、あるのと「待ち時間が長かった。」と、あるのが気になりました。

結局、私は2軒目の皮膚科で受診、あまり待たずに診てもらいました。
医院は場所がわかりにくい街中の細い路地沿いにあり、少し古い医院でしたが、受付での対応も期待を裏切らず、肝心の主治医も主訴に耳を傾け触診で状態を確認し丁寧に説明を加えながら診断され、不安を感じることなく安心して受診する事が出来ました。

これは私見ですが
新しく通院に便利な場所に出来た医院は、多くの患者さんが詰めかけるため、まず待ち時間が長くなりやすい。
次に煩雑な中、受付での対応が素っ気なくなりやすい。先生の診察も時間に余裕がない。
スタッフも医師も研鑽を積む途上。経験が未知数
?(推定)
などのデメリット?を抱えやすい。

2軒目の医院では、受付の地点で即座に症状の把握、医院の場所など双方が必要な情報をやり取りでき、それが医院選びのヒントに繋がっていたのです。

「 不安を解消させてくれたのは、受付での優しい対応と医師の丁寧な診察と分かり易い説明でした。」
ベテランスタッフと経験豊かな医師の良さが光った皮膚科でした。

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909
公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら

必見!きっと、治るよ、治そうよ!!

歯科治療 

貴方が歯科医院を検索するとき、どんな基準で選びますか?

お口の症状や、治療経験を通して貴方の求める歯医者さんのポイントをアドバイスしています。

今回は、ずっと放置していた たくさんのむし歯、どうせ治らないと諦めていた方の解決の糸口についてご説明します

あなたは、自分のお口の中を見て むし歯だらけで こんなにひどい状態の患者は他にいないだろう。
治してもらいたいのは山々だけど、どうせ治せないだろう。と、半ば諦めていませんか?

でも、諦めないで下さい!!
貴方さえ、意識を変え 治す気になり 医院の門を叩けば (^^)/

        


        

上のむし歯、たった3回の治療でここまで!
さあ、貴方が治す気になるキッカケになると嬉しいです。

もちろん、全ての治療がこんなに簡単にはいきません。
でも、ほとんどの治療を、3,4か月の期間を想定したプランで 成功に導いています。
さあ、1日でも早く行動を起こしてください!!

※ 見識は 経験に基づく私見ですので悪しからず

・診療時間
月火木金 AM9:00~PM6:30
水 土  AM9:00~PM1:00
休診日 日祝日

公式サイトはこちら
専門サイトへはこちら
メールでのお問い合わせ/ご予約
・作間歯科医院 へ予約はこちら 093-561-3909